すっきり青空、
とまではいかないお天気ですが、
今日は再び暑さが戻ってきました。
でも、真夏の暑さとは違い、
空気がカラッと
気持ちの良い暑さの
三連休最終日です。











大学や専門学校の学生さん達、
ちょうど今
前期試験真っ最中という方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
大学3年生のうちの娘は
早くも7月中にほぼ試験が終了したようで、
先日成績表が届きました。
まぁ彼女なりに頑張っているようでひとまず安心したところです。
そして教室のほうでは・・・
保育専門学校に通う生徒さん。
まだ1年生なので、
つい先日
ドキドキの初試験だったそうです。
入学してからこれまでの半年間、
入学してからこれまでの半年間、
実はいろんな迷いや葛藤があったようで、
相談も受けていました。
周りの学生さん達に比べると
自分はいろんな面で遅れを感じる。
確かにピアノでも
図画工作にしても、
器用に要領よくこなしてしまう人も
います。
でも、
それが出来ないから
保育士としての資質なないという
わけではありません。
そもそも人はなぜ学びにくるのか

出来ないこと、
わからないことを知るために
学びにくるのです。
だから学びたいと誰よりも強く思っていることに誇りも持つべきで、
気後れする必要はないのです。
人よりも多少不器用でも
進歩が遅くても
着実に前に進んでいければいい。
そしてその努力が実を結ぶのです。
指導者側の仕事は
出来たか出来ないかをジャッジすることだけではない。
ずっとこれまでの経過を見ているはず。
だから、
私はいつもあなたを見てるよ

というオーラを生徒さん達に
発しているのですよ

(ちょっとストーカーっぼいかな
)

保育士志望の方は
これまでも多数レッスンを見てきましたが、
そういえば最初から
ピアノがさらっと器用に弾けてしまう人は居なかったかな。
むしろそういう方は
わざわざ時間を作ってピアノ教室に通うこともないのかもしれませんね。
どちらかというと、
皆さんピアノ初心者で
ピアノ習得にはとても苦労されていた。
でも、
保育士、幼稚園の先生になりたい
という熱意は
どの方にもものすごく感じられ、
ピアノも他の学業も
ほんとに直向きに努力していました。
結果、その努力が実を結び、
今は夢を叶えて立派に職に就いています。
話は戻し、
その保育科学生の生徒さん。
先日ピアノの試験も無事に終えて、
合格をいただいたと報告がありました。
いろいろあったけれど、
一時いろんな迷いや挫折感を感じて
自分を見つめ直したことが、
逆に力になったのではないかと
思います。
今回の試験はひとつの通過点に過ぎず、
むしろ実習が多く入ってくる
これからのほうが大変でしょう。
そして、
自分は
保育士に向いているのだろうか

とまだまだ模索し続けるのかも
しれません。
でもそういうことが
自分としっかり向き合うということ。
それが出来ている彼女は
きっとそれが強みとなることでしょう。
これからも小さな自信を積み重ね、
いつか
大きな花を咲かせて欲しいです。
こんな秋牡丹の花のようにね

そして、
私はその経過をいつも見守ります❗











『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみませんか?
皆さんが音楽を通して幸せになれることを願い、
マンツーマンレッスンの強み、
生徒さん一人一人に真面目に向き合い、
心に寄り添うレッスンを行っております。
対象は4歳のお子さま~大人の方まで

まずは
お気軽に体験レッスンから・・・
お待ちしております

お問い合わせはコチラから
お電話は⇒090-8892-4751
HP⇒アメーバオウンド

ライン@はじめました。
メッセージいただければ個別トークもできます。
こちらから体験レッスンのお問い合わせもできます。
良かったら登録してみてね。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチッと
