連日のように
高温注意報が発令されていますが、
ついに観測史上
最高気温を記録した地域も・・・

そんな中、
昨日は
石嶺尚江先生の
ブルグミュラー講座に参加するため、
表参道まで行って参りました。
熱中症予防のための
日傘にサングラス、
お水と梅干しグミを持参してと
半ば命懸け(笑)。
因みに私は
スポーツドリンクなるものが
苦手です。。。
かなり気合い入れて行きましたが、
意外にも東京は
宇都宮より体感的に
若干涼しく感じられたかな~

でも暑いことには
変わりありません。
さてさて、
ブルグミュラーの連続セミナーも
今回で3回目になります。
今回は
『別れ』
『なぐさめ』
『シュタイヤーのおどり』
『バラード』
『ひそかな嘆き』
『おしゃべり』
以上5曲のレクチャーです。
ブルグミュラーの練習曲には
すべて標題がついていますが、
まずはそれぞれに付いている
曲名の意味の理解を深めることで、
演奏の仕方も違ってきます。
『別れ』ってどんな場面の別れ?
『シュタイヤー』ってどこの国?
『ひそかな嘆き』って
どの程度の嘆きなの?・・・
そんな風に曲の理解を深め、
ひとつひとつのフレーズや音型を
どう表現していくか、
たくさん考えさせられました。
これまでの自分なりの解釈と
大きくかけ離れていることに
気づいた点も多々ありました。
そして
『ブルグミュラー25の練習曲』
という教本タイトルにもあるように、
これは『練習曲』なのです。
テクニック的な学びも満載で、
この一冊の教本の中で
『表現』と『テクニック』が
バランスよく学べるのも
魅力のひとつです。
そして曲としてもメロディーが
とってもキレイだったり
カッコ良かったり

私は子どもの頃から
大好きでした

これまで三回の
ブルグミュラーセミナーに
参加して、
これまでも素敵だと思って
弾いてきた曲が、
より素敵に美しく弾けそう

そんな気がしてきました。
『ブルグミュラー25の練習曲』
日本のピアノ学習者に
長く愛されて続けていることに
納得です。











『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみませんか?
皆さんが音楽を通して幸せになれることを願い、
心に寄り添うレッスンを行っております。
対象は4歳のお子さま~大人の方まで

まずは
お気軽に体験レッスンから・・・
お待ちしております


📝お問い合わせはコチラから
📝お電話は⇒090-8892-4751
📝HP⇒アメーバオウンド

ライン@はじめました。
メッセージいただければ個別トークもできます。
こちらから体験レッスンのお問い合わせもできます。
良かったら登録してみてね。
ブログランキングに参加してます。
下のバナーをポチッと

是非ご覧下さいね


にほんブログ村