現在
教室に在籍中の生徒ちゃんの妹、
Mちゃんが体験レッスンに
やってきました。
いつもお姉ちゃんのレッスンに
付いてきていたので、
赤ちゃんの頃から知っている仲

お母様の話では、
お姉ちゃんと一緒に
ピアノやってみたら

と前々から言っていたようですが、
なかなか首を縦に振らなかった様子。
でもレッスン室やってくると
お姉ちゃんが
ピアノを弾いている所を、
いつも側まで行って覗き込む姿は、
まんざら興味なさそうにも
見えないんだけどな・・・

レッスン室に来るたびに
私も直接誘ってみたりしたけれど、
いつも照れちゃって
ニヤリとするだけ😀
決定打になったのは、
今回の発表会を見てからでしょうか?
それから
ピアノをやってみようかなという
気持ちに変化したようです。
この春から年長さんになり、
生活も落ち着いたところで
今日の体験レッスンを迎えました。
そういえば
先日のお姉ちゃんのレッスンの時、
「M(妹)はねー、
カエルの歌をいつも違う音から
弾きはじめて変な風に
なっちゃうんだよー」と
言っていたのを
思い出しました。
なので今日は
Mちゃんに絶対に『カエルの歌』を
弾けるようになって
帰ってもらおう
と、決めました。

まずは
『カエルの歌』の始まりの音、
『ド』の音の探し方から。
今まで鍵盤の『ド』がどこかが
わからなかったけれど、
あっという間に探すことができ、
すると、
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド
まで弾けるように。
そしていよいよ
『カエルの歌』へ。
音の動きはたったの3つ。
のぼる

おりる

そのまま足踏み

それがわかれば
『カエルの歌』は弾けるよ。
ドレミファ(のぼって)
ミレド~(おりて)
ミファソラ(のぼって)
ソファミ~(おりて)
ド、ド、ド、ド、(足踏み)
以下省略・・・
ほら、
ものの10分もしないうちに
あっという間に
全部弾けちゃいましたよ

Mちゃん大喜び

その後嬉しそうに
何度も何度も弾いてました。
他にも
『チューリップ』『大好きなパン』も合わせて
3曲も弾けるようになりました。
今日は最初
恥ずかしそうにモジモジしてましたが、
レッスンが終わってみると、
いつもの活発なMちゃんに
戻っていました(笑)。
お姉ちゃんが難しい曲を
普段弾いているから、
きっとこれまで
ピアノを弾くことが
ものすごく大変なことのように
感じていたのかもしれませんね。
でも今回、
弾けた体験をしたことで、
ピアノが身近に感じられるように
なったかな

そして帰り際、
私ピアノやるー
と

お母さんに一生懸命訴えながら
レッスン室を後にしていきました。
どうやら
ちょっと自信がついたようです。
おうちに帰って、
お姉ちゃんの前で誇らしげに
『カエルの歌』を何度も弾いているMちゃんの姿が目に浮かびます

『笑顔』と『やる気』溢れる教室で
一緒に音楽を楽しみませんか?
皆さんが音楽を通して幸せになれることを願い、
心に寄り添うレッスンを行っております。
対象は4歳のお子さま~大人の方まで

まずは
お気軽に体験レッスンから・・・
お待ちしております

📝お問い合わせはコチラから
📝お電話は⇒090-8892-4751
📝HP⇒アメーバオウンド

ライン@はじめました。
メッセージいただければ個別トークもできます。
こちらから体験レッスンのお問い合わせもできます。
良かったら登録してみてね。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっと

是非ご覧くださいね
