宇都宮市西川田の個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です♪♪

本日もご訪問いただき
ありがとうございますLOVE



教室のご案内
   ↑↑↑
コチラもみてね目


相変わらずインフルエンザが
猛威を震っているようです。

風邪でお休みする生徒さんは
チラホラおりますが、
幸い今のところ
インフルエンザに罹患した
生徒さんはいません。

教室でも
インフルエンザウィルス対策に
アルコール消毒をしたり、
また、
今ピアノの先生達のあいだで
話題の商品、
「インフルウィルスの感染力を
やわらげる魔法のハンカチ」
を早速購入して、
鍵盤拭きに利用しています。

 

 

 

 


何とかこのまま
冬を乗り切りたいものです。

おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪


発表会の練習が始まってから
一ヶ月が経ちました。

練習計画表も
まもなく2枚目に入りますよカナヘイきらきら

 

 

 

 

 

 


皆さんそれぞれ
ほぼ計画通りに練習が進んでいます。

そして何より嬉しいのは
みんな口を揃えて
「この曲が大好きドキドキ」と
言ってくれていること。

本番まではまだ時間があるので、
もちろん皆さんまだ未完成です。

難しくて練習は大変だけど、
少しずつ弾ける箇所が
増えてくるたびに
自分の曲が
好きになっていってるようです。

苦労するからこそ
曲に対する思い入れが強くなる。

小さな達成感の積み重ねが
自信に繋がっていること。

みんな貴重な経験をされています。


本番に上手に演奏できること。

皆さんそこを目指して
頑張っているのですが、
大事なのは
そこに至るまで経緯なのです。


保護者の方々からも
お話を伺いました。

親に言われなくても
毎日欠かさず自らピアノの練習を
するようになった。

お母さんが見てあげなくても
自分で譜読みをするようになった。

など、

家庭でも
自立した練習ができているようです。

「好き」という気持ちが
自立を促しているのだと思います。


年に一度の大イベント。

それを機に
人としての
心の成長も遂げて欲しいというのが
私の願いです。


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

ピアノ教室体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはコチラまでおんぷ
         ↓↓↓↓↓
手紙musica3899@gmail.com
携帯090-8892-4751

お気軽にお問い合わせくださいニコニコ



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
是非ご覧くださいねウインク
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ
にほんブログ村