宇都宮市西川田の個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です♪♪

本日もご訪問いただき
ありがとうございますLOVE


教室のご案内
 ↑↑↑
コチラもみてね目



今日は秋らしい
清々しい一日でしたね晴れ

そんな日は
お庭で過ごす時間が長くなります。

大したことはしてないんですが、
お隣さんからわけてもらった
球根や野菜の苗を植えたり...。

でも、明日はまた
気温が急降下するらしいので、
風邪をひかないように
気を付けましょう。


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

ピアノの先生は
ピアノを弾いたり、
トークをしたりばかりではなく、
『書くこと』も大事なお仕事。

文書作成がデジタル化した昨今でも
やはりペンを用いて書く
アナログな作業は必須です。

そんな時もストレスなく作業するために
自分が使いやすいものを追求します。

そのため長時間文房具やさんで
ねばることも...(笑)。

それは高価、安価を問わず、
『これはビックリマーク』と思ったものは
即買い!!


今のお気に入りは、


ゲルボールペン、ブラック1.0㎜

そう、0.5でも0.7でもなく
1.0㎜がこだわり。

楽譜を書くときに使います。

ゲルの滑らかな書き心地、
1.0㎜の太さが、
音符や終止線を黒く塗りつぶすのも
すばやくきれいにキラキラ

そこがお気に入りです。


そしてもうひとつは、



大人のえんぴつ。

芯は普通に黒ですが、
本体のカラーが
黒、赤、木目とあり、
赤がラッキーカラーの私としては
当然をチョイス✏

因みにペンケースもウインク

ほどよい重さと握った感触が
とても気に入っていて、
そのおかげでスラスラと
ペンが進むのです。

学生の頃は
ノートをとったり
レポートや作文論文と、
ひたすら書くことが今よりも
多かったけど、
ついつい力が入りすぎて
手がいた~いむかっなんて
ストレスばかり汗

ただでさえ、
ピアノを弾くことで
手を駆使しているのにね苦笑

たかが筆記用具。
されど筆記用具。

ピアノを弾く手に
余計なストレスを与えないためにも
自分にしっくり馴染むものを
使うことは大切だと思います。

きっとこれからも
さらに自分にぴったり合う筆記用具を
探し求めていくことでしょう。


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

ピアノ教室体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはコチラまでおんぷ
 ↓↓↓↓
手紙musica3899@gmail.com
携帯090-8892-4751

お気軽にお問い合わせくださいニコニコ


コチラもご確認くださいね目
 ↓↓↓
レッスン時間空き状況



~~~イベントのお知らせ~~~

音符11/13室内楽体験会聴講生募集

 詳細はコチラの記事目



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
是非ご覧くださいねウインク
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ
にほんブログ村