こんにちはスマイル

宇都宮市西川田の個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です♪♪

本日もご訪問感謝ですLOVE


教室のご案内
  ポイント コチラもみてね目  




世の中はオリンピックフィーバー音符

連日のメダルラッシュの
嬉しい知らせに
深夜から早朝にもかかわらず
テンションあがります上げ上げ上げ上げ上げ上げ

地球の裏側で頑張っている日本人選手は
私たちの誇りですし、
勇気をもらえますよね。


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

体操内村選手の
個人総合金メダル獲得の瞬間の
興奮覚めやまぬまま、

昨日は
ますこぴあの教室
サマーコンサート
行って参りました。




先月、先々月と二回に渡り、
益子祥子先生の『発表会セミナー』を
受講させていただきましたが、
今回のサマコンは
いわば、私にとっては
『実地見学編』みたいなもの。

サマコンの印象をひとことでいうと、

観て聴いて楽しい、
さらに参加して楽しい、

そんな発表会でした。


ますこぴあの教室のこだわりは
ステージだけではなく、
みんながくつろぐ
ロビースペースまで及びます。


生徒さんたちが
自分の演奏する曲のイメージを表現した
絵画の展示。




今回のコンサートのテーマでもある
『音楽史』。

有名作曲家さん達の履歴書が...ひらめき



あら、こんなところであせる
ベートーベンさんこんにちは爆笑




あれれはてなマーク

中世ヨーロッパ貴族の方まで
タイムスリップ!?





もちろん
ステージでの生徒さんたちの演奏や
パパベル、バロックダンス等々、
どれをとっても素晴らしいものだったのは
言うまでもありませんが、

一番感動したのが、
裏方を務める
小、中学生の生徒さんたちの動き。

ハキハキした司会役の生徒さん、
そして舞台セッティングを
段取りよくこなす生徒さん。

以前祥子先生が、
『私は発表会当日は何にもしないのよ。』
と、仰っていましたが、
これは納得ビックリマーク

ひとりひとり、
自分の仕事に責任を持って
テキパキとこなしていく姿は
実にカッコいいラブ

親目線からいくと、
我が子がピアノを演奏する姿と、
舞台の仕事をする姿、
両方からの成長が見られて
感動も倍なのではないでしょうか。

幼児の生徒さんたちも
『私もあんなお兄さんお姉さんみたいに
 なりた~いLOVE』って、
きっと憧れの目で見てるでしょうし、

そうしたことが
代々受け継がれているんでしょうね。


サマコンは6時間半にも及びました。

私は片道2時間、車での訪問だったので、
暗くなる前にちょっと早めに失礼しようと
思ってましたが、

結局目が離せず、
終演まで楽しませていただきましたキャハハ

仲間のピアノの先生方も
たくさんいらっしゃってましたし、

ムジカノーヴァの取材も
入っていたようで、
この様子は
12月号に掲載されるようですよ。

さすがカリスマピアノ講師
祥子先生ですねキラキラ


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

夏休み無料体験レッスン実施中おんぷ
8/24、8/25、8/26、8/27のいずれかの日で
受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

なお、9月からの体験レッスンは有料となりますので、この機会を是非ご利用ください。

お問い合わせはコチラまでニコニコ
                    ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 手紙 musica3899@gmail.com
 携帯 090-8892-4751
(レッスン中など電話に出られない場合もあります。)


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
是非ご覧くださいねウインク
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ
にほんブログ村