こんばんは🌛

宇都宮市西川田の個人ピアノ教室
さとうピアノ教室
佐藤紀子です♪♪

本日もご訪問感謝ですLOVE


本州はまだ梅雨入りしてませんが、
我が家には
一足早くアジサイが咲いています。



とはいってもこちらはヤマアジサイ。

普通のアジサイと違って
葉っぱがうっすら赤く、
ちょっと小振りなのが特徴です。

実家に咲いていたものを挿し木して
今年はここまで育ちました。

おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪


ここではいつも
子どもの生徒さんのレッスンの話ばかりに
なりがちですが、
うちには、
大人の生徒さんも結構いらっしゃいます。

大人の生徒さんの中には
まったくの初心者でこられた方と、
子どもの頃ピアノを習っていたけど、
またリベンジしたいとこられた方が
いらっしゃいます。

その中でも
今日はリベンジレッスンの
大人の生徒さんの話。


小さい頃ピアノを始めて
中学生になり
部活が忙しくなり、
だんだんフェードアウトしていった...
というのが今も昔も変わらないなと
思います。

そんな方たちが大人になり、
時間の余裕が持てるようになって、
またあの頃のように
ピアノが弾きたいビックリマーク
思っている方が結構多いのです。


もちろんリベンジ組大歓迎ですハート

ただやっぱり
20年以上のブランクがあると、
少し前に戻ってやり直しをすることも
あります。

ある大人の生徒さんに
昔弾いたというソナチネアルバムの中の
ある一曲を弾いてもらいました。

おうちでも
一生懸命復習してきたようで
昔習ったことを思い出して
忠実に演奏してきてくださいました。

楽譜に書かれていることは
しっかりできているけど、
でも何かが足りない。。。

せっかくやり直しをするなら、
昔とは
ひと味違った演奏を目指してみようビックリマーク

たぶんその生徒さんは
右手のメロディーばかりを聴いて
ピアノを弾いているよう。

そこで、左手伴奏のバスの動きにも
特徴があることに気づいてもらい、
今度は
そちらも意識して弾いてもらうと...。

演奏に厚みと深みが増して、
先ほどとは
見違えるようになりました。

ご本人もビックリポンびっくり

子どもの頃には
見えなかったこと、
気付かなかったことが、
大人になった今だから
理解できてくることが
たくさんあるんです。


大人の方のリベンジレッスン、
これはやってみる価値ありますよ。


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

ピアノ教室無料体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはコチラまでおんぷ
       ↓ ↓ ↓
手紙 musica3899@gmail.com
携帯 090-8892-4751

お気軽にお問い合わせくださいニコニコ

詳細は教室のご案内をご覧ください目


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
是非ご覧くださいねウインク
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ
にほんブログ村