こんばんは🌛

宇都宮市西川田さとうピアノ教室
佐藤紀子ですジジ

本日もご訪問感謝ですLOVE


先週までは
インフルエンザの大流行につき
お休みの生徒さんが多かったのですが、
今週は皆さん元気になって
レッスンにやってきてくれました。

とりあえずはひと安心ハート

だんだん終息に向かってくれると
いいのですが...。


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪


音が変わる瞬間♪♪

頭の中で拡がる想像の世界や
ピアノを弾くとき込める気持ち。

これらを人の心の中から
引き出す手助けをしてあげると
格段に音色が良くなることがあります。


ピアノランド2の
『まーちゃんのバナナ』をレッスンした
年長さんのMちゃん。

楽譜に忠実にきちんと弾けていました。

でも、何かが足りない汗

この曲にはバナナの他に
甘くて冷たくて美味しいメロンも
登場します🍌🍈



Mちゃんはバナナもメロンも
大好きなんだってキラキラ2

今日は食いしん坊の紀子先生と
バナナとメロンのお話を
たくさんしました。

バナナはどんなふうに食べる?

Mちゃんはおさるさんみたいに
慌てて頬張って食べたり、
皮をポイっと捨てたりしないよね。

メロンだって、
お母さんに包丁で切ってもらって、
お皿に乗せてもらったら、
お手伝いでそーっとテーブルまで
運ぶよね。

乱暴に運ぶと、
お皿の上のメロンはたちまち
飛んでっちゃって
食べられなくなっちゃう。。。

そんな残念なメロンやバナナに
ならないように弾いてみましょう。

Mちゃんのお口の中が
甘いバナナとみずみずしいメロンで
いっぱいになったところで演奏してみると、

足りない何かが蘇り、
音の表情が一瞬にして変化したのでした。

一緒に聴いていたお母さんの口からは
思わず、『スゴイ!』の一言。

まるで教室中に
バナナとメロンの甘い良い香りが
漂ってきたような...
そんな感じに包まれました。

それはMちゃんの『表現力』という
魔法の力なのです。

おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

ただ今2016年春の体験レッスン実施中音符
まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

手紙 musica3899@gmail.com
携帯 090-8892-4751

詳細は教室のご案内をご覧ください目



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとポイント
是非ご覧くださいねハート
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ
にほんブログ村