こんばんは🌛
宇都宮市西川田さとうピアノ教室
佐藤紀子です

本日もご訪問に感謝です💓
朝晩の冷え込みが増してきましたが、
皆さまお変わりありませんか?
我が家の庭が
だんだん殺風景になってきたので、
レッスンがお休みだった昨日は
秋のお花を買い込んできて、
寄せ植えをしてみました。


中でも私はこの白い花、
スノーポールが大好きです。
寒々しかった庭も
ちょっとだけ華やかになったかな?















高校生の生徒さん、
バイエルのレッスンをしていて
気がついたことを書きます。
ただ今62番を練習中。

こんな感じで跳躍が多くて、
あっちこっち目を回しながら
四苦八苦しているご様子。
ここにきて、急に音域が拡がったので、
鍵盤を広く見渡すことにも
まだ慣れていません。
彼女も必死ですから、
外しては弾き直し、
また外しては弾き直し...の
繰返し。
本人イライラ…

うん、その努力は認めます。
でもちょっと待って✋
ポジションが1オクターブ跳躍するとき
手はどんなふうに移動してる❔
鍵盤のすぐ上を一直線に動く❔
それとも鍵盤上を弧を描くように動いてる❔
どっちの弾き方もアリだと思います。
ただ、跳躍の部分を何度もやみくもに反復練習する前に、
自分の手がどのように動いてるのかを
しっかり観察しましょうね。
そこをしっかり把握し、
そして距離を感じながら
ゆっくり移動を練習すると、
ちゃんと確実に10発10中
跳躍成功❗
音を聴くばかりでなく、
動きを感じることも
大切なことです。













ピアノ教室無料体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはお気軽にどうぞ

皆さんのやる気を引き出すレッスンを展開中です



詳細は教室のご案内をご覧ください

ブログランキングに参加してます。
下のバナーをポチっと

是非ご覧くださいね


にほんブログ村

にほんブログ村