宇都宮市西川田さとうピアノ教室
佐藤紀子です
本日もご訪問に感謝です
今夜はスーパームーン🌕
皆さんのお住まいの場所では
綺麗なお月さまが拝めましたでしょうか?
今夜はお月見と称して
私の両親と食事に出掛け、
しばらく駐車場で月を眺めてました。
はっきりくっきりとはいかないけれど、
霞がかってボンヤリ見える月もまた
情緒があっていいですね。
今日は私のピアノについて
お話します。
私は4才でピアノを習いはじめ、
その当時は家に
親戚から譲ってもらった
電子オルガンがあったので、
しばらくはそれで
ピアノの練習をしてました。
そしてはじめてピアノが
家にやってきたのは、
確か小1の時...。
私は子どもながらにピアノは高価なものと
認識していたので、
まさか買ってくれるはずがないと思って
おねだりはしていませんでした。
でも、多分母がピアノの先生から
ピアノの必要性を聞いたんでしょうね。
いつの間にか我が家にピアノがやってくることがトントン拍子に決まっていった…
そんな記憶があります。
家にピアノがやってくる...
それを一番喜んでいたのは
同じ敷地内に住んでいた祖父でした。
確か祖父はその頃入院していたんです。
でもピアノが搬入される日は
わざわざ一時帰宅の許可をもらって
ピアノを見に帰ってきたのです。
私の両親は音楽とは無縁でしたが、
祖父は油絵をやったり俳句をやったり、
そして尺八を吹いたりと
芸術肌な人でした。
だから私は祖父の血をひいたのかも
しれませんね。
祖父はピアノが設置されるとすぐに
音を出してみせて、
とは言っても
ピアノが弾けるわけではないので、
『のんちゃん、何か弾いて聴かせてくれ~』と言われて弾いたのが、
ブルグミュラーの『アラベスク』だったのは今もはっきり覚えています。
この話はまだまだ長くなりそう~
続きはまた後日ということで
ご興味がありましたら、
またお付き合い下さいね
芸術の秋ですね~
この機会にピアノをはじめてみませんか?
お子さまからシニアの方まで、笑顔いっぱいの楽しいレッスンを展開しております。
やる気を引き出し、いろいろな意味で自分に自信が持てるように全力で応援します。
無料体験レッスンも随時募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
musica3899@gmail.com
090-8892-4751
詳細は教室のご案内をご覧ください
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっと
是非ご覧くださいね
にほんブログ村
にほんブログ村