ご訪問ありがとうございますおんぷ

宇都宮市西川田のさとうピアノ教室
佐藤紀子ですジジ


今日は8月とは思えないほどの
肌寒さでしたね。

宇都宮市の一部の学校は
楽しかった夏休みも終わり、
今日から学校が始まりました。

夏休みの宿題は終わったのー?
って聞くと、
小学生組はもう早々に終わらせているよう。

でも、中高生組は...。
きっと今頃徹夜していることでしょう笑い泣き

うちの教室では、
まず学校の勉強はしっかりやること、
それがお約束です。

それがちゃんと出来なければ
ピアノは上手くなれない…
それが私の持論です。

おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪

さて、
今日の年中さん組のソルフェージュは
はじめてのリズム聴音です音符2


まずはバスティンパーティーの課題から音符2



先生がピアノで弾いたリズムは
どっちかな?

リズムは動物カードを使って
たくさん練習してきたので、
もう、自然と
ワン、ワン、モーオー 🎵と
動物の鳴き声でリズムが打てます。

正しいリズム譜も
ちゃんと選択できました合格


では次は先生が弾いたリズム通りに
カードを並べられるかな?

カードを動物側に出してあげると、



もう、音符面のほうでわかるー!
と言うので、

カードを音符面にして、
並べてもらいました。

すっかりおねえさんですねーキャッ☆


リズム聴音は今日はじめてやったので、ちょっと時間はかかりましたが、
一生懸命リズム打ちをしながら
自分たちの力で、
正しくカードを並べることができました合格


これまでは、
先生と同じように真似して...
という模倣的な課題が主でしたが、

これからはだんだんと
自分で考えて取り組む課題を
多くしていきます。


毎週、ひとつずつ着々と
出来ることが増えていく年中さんたちスマイル

まだまだ進化中ですよ~上げ上げ上げ上げ



おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪


2015年秋のレッスン生募集は5名までとさせていただきます。

無料体験レッスンは随時おこなっておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい音符

手紙 musica3899@gmail.com
携帯 090-8892-4751

詳細は教室のご案内をご覧下さい目


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチッとポイント
是非ご覧下さいねLOVE
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ
にほんブログ村