ご訪問ありがとうございます

宇都宮市西川田のさとうピアノ教室です

教室はただ今夏休み

生徒さんたちとは
二週間会えなくて寂しい限り。。。
でも休み明けには
真っ黒に日焼けし
たくましくなった姿をみて
成長を感じられるのが、
また楽しみでもあります。














そんな夏休み半ばではありましたが、
昨日は8月から新入会の
Kちゃんの初レッスンでした。
その前日夜、
訪問先の愛知から帰宅したばかりで、
かなりお疲れ気味の私でしたが

Kちゃんがレッスンにやってくるのが
とても楽しみで、
体は疲労困憊でも、気持ちは元気

何だかとっても変なテンションでした

初レッスンということで、
まだお互いわからないことだらけだし、
たくさんのアンテナを張り巡らせて
挑まなくてはならない大事な時間です。
きっとKちゃんも
緊張してたことでしょう。
さぁ、
真新しいピアノのテキストを広げます。
初めてのレッスンで私が必ずすること、
それはテキストの裏表紙に
生徒ちゃん手形を写します

これから長くピアノを学んでいく過程で、
自分がピアノを習いはじめたときの
小さな手を時々は思い出してもらいたいからです。
子どもの小さな手で
あの大きなピアノを弾くことって
とっても大変なことです

ピアノは大人仕様に出来ていますからね。
大きくなってから
小さかった頃の手形をみると
いろんなことが蘇ってくるのでは
ないでしょうか。
初めてピアノ教室に来たときの
ワクワク感やドキドキ感。
鍵盤を押すと簡単に音が出ると思ったら、
とてもとても鍵盤が重たかったこと、
などなど...。
そんな思い出があることで、
これから訪れるやもしれない試練をも
乗り越えられることもあろうかと、
私は思うわけです。
そしてもうひとつの目的は
その手形に指番号を記入し、
自分の手を上に置いて、
番号通りに
指をパタパタと動かす練習台として

初レッスンは
オリエンテーション的なことで
弾くことよりもお話が多かったけれど、
Kちゃんは目をキラキラ輝かせ、
人の話を聴く姿勢は、
年長さんながらもとても立派でしたよ

Kちゃんがこれから
楽しくも実りあるレッスンライフが
送れるよう、
先生も頑張ります


















ピアノ教室無料体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはお気軽にどうぞ



詳細は教室のご案内をご覧下さい

ブログランキングに参加してます。
下のバナーをクリックすると、たくさんの素敵なブログに出会えますよ


にほんブログ村

にほんブログ村