ご訪問ありがとうございます

宇都宮市西川田のさとうピアノ教室です

今朝は起きたらびっくり

外は真っ白

季節外れの雪でした

満開の桜と雪🌸⛄
とっても寒い一日でしたが、
こんなコラボ、滅多に見られませんね。

















今月から入会のRちゃんとEちゃん。
二人はちょうど
レッスンの時間が続いています。
幼稚園も違うし、住まいも離れているので
まったく初対面の二人。
先週はちょっとしたアクシデントで
時間がブッキング

お互い同い年、そして初レッスンで
使用する教本も同じだったので、
一緒にレッスンをしました。
そしてレッスン終了後、
隣の公園でしばらく遊んで行ったようで、
そこで二人は仲良くなったようです

今日も一緒に遊んでいくのを
楽しみにしてたようだけど、
生憎の天気。。。



来週は一緒に遊ぼうね♪って
約束していました。
そこで...
せっかく仲良しになったなら
先生から提案

お互いのレッスン時間も続いているし、
ペアレッスンにしたら

うちで云うペアレッスンとは、
レッスン二人組になり、
合計45分レッスン。
仮にAちゃんとBちゃんでペアを組んだら、
まず前半15分、
Aちゃんが個人レッスンをし、
そのあとBちゃんに来てもらい、
そこから15分は二人でペアレッスンで
ソルフェージュやワークをします。
ペアレッスン終了後、Aちゃんはさよなら。
その後残ったBちゃんが個人レッスンして
帰ります。
つまり個別の部分とペアの部分が
あるわけです。
うちは基本的に個人レッスンですが、
個人レッスンは
その子に合わせて無理のないように
自分のペースで
手厚くレッスンが出来るという
メリットもあるけれど、
教室の他のお友達がどんなことを
しているのかなどと、
『周りを知る』ということが難しいので、
悪い意味でマイペースになってしまう…
そんなデメリットもあることも
否定できません。
個人とグループ、
互いのメリットを掛け合わせた
レッスンが出来れば
一番理想なのではないかと思うんです。
ただしペアレッスンの場合、
いくつか条件があります。


歳の近い兄弟で初心者であること。

これらのことがクリア出来れば、
個別でも力を伸ばすことができ、
二人組になることで、
お互いの演奏を聴き合ったり、
相談しながらワークをやったりと
協調性も生まれ、
お互い刺激を与え合いながら
レッスンが出来ます。
また、レッスン時間短縮により
レッスン料も割引アリ

ママにとってはお財布にも優しい
レッスンプランです

というわけで、
来週からRちゃんとEちゃんは
ペアレッスンをはじめます。
これを機に、お互い良きライバル同士、
ずぅーっと仲良くやっていってくれれば
いいなぁ


















ピアノ教室無料体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはお気軽にどうぞ




詳細は教室のご案内をご覧下さい

ブログランキングに参加してます。
下のバナーをクリックすると、たくさんの素敵なブログに出会えますよ


にほんブログ村

にほんブログ村