ご訪問ありがとうございます

宇都宮市西川田のさとうピアノ教室です

今年も残すところあと二日。
一年が終わっちゃうんだ~という寂しさ、
そして新年を迎える前のウキウキ感。
いろんな思いが入り交じる時期でも
ありますよね。
ピアノ教室経営者として、
そしてピアノ教師として、
今年はいろいろ考えた年でありました。
『ピアノ教師』としての自覚は
これまでも持っていたつもりだけど、
『教室経営者』としての意識は
あまり重視していなかった自分。。。
いや、私はそんな偉そうなもんじゃないから

と、無意識のうちにそういう肩書きを
打ち消していたかもしれない。
これまで、
指導法スキルアップのセミナーは
近くで開催されれば参加していたけど、
何故だか、これは行かなきゃあかん

という直感が働き、参加したのが
ピアノ教室経営者のための
ブログセミナーでした。

しかも開催地は東京都内、
平日なのでレッスンもお休みして
行かなければなりません。
これまでの私は、
『経営者』なんて言葉にまったく疎い上に、
レッスン休むわけにいかないし~とか、
往復の時間のロスが~とか言いながら、
地元開催を密かに期待しながら
待ちの姿勢でいたのでした

でもその直感に逆らわず、
素直に行動したことがプラスに働き、
全国のたくさんのピアノの先生と出逢い、
たくさんの刺激を受け、
自己肯定感が凄く低かった私のマインドに
少しずつ変化が
感じられるようになりました

あのセミナーから早や四ヶ月、
あそこで出会った先生方と、
教材や指導法の情報交換をしたり、
いろんなアイディアを共有しあったり、
SNSを通じてたくさんの知識を得ることも
出来てます

企業音楽教室の講師を退職してから、
個人教室のピアノ教師は孤独だって
ずっと思っていたけれど、
孤独になるも、仲間を増やすも
それは自分次第...。
根底にあったそんな悩みも解消されて、
今では心から楽しいレッスンライフが
送れています

そして来年は、
もっと自分の学びの場を
積極的に求めて行きたい。
今までは自分の都合は二の次にして、
レッスン回数をなるべく多く
生徒さんに提供することが
ベストと思ってきたけれど、
ちょっとそこを見直して、
自分のスキルアップの時間を作ることで、
今までよりも質の高いレッスンを
生徒さんたちに還元していくことも
悪くないかもしれない。
そして予てより念願の
ソルフェージュグループクラスの開講。
こちらもただいま準備中なので、
来春に向けて、
体験レッスンの募集もかけて行きます。
今年は畑に種を蒔いた年でありました。
来年は芽が出る年でありますように🌱
















ピアノ教室無料体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはお気軽にどうそ




体験レッスンの実施は来年1月6日以降になりますが、メールでのお問い合わせは随時受け付けております。
詳細は教室のご案内をご覧下さい


http://s.ameblo.jp/pocoapoco-ns/theme-10083899956.html
ブログランキング参加中です。
下のバナーをクリック!
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村