ご訪問ありがとうございます

宇都宮市西川田のさとうピアノ教室です

今日のKちゃんのレッスン、
メインは指使い

なぜ指使いが大切か

それを理解してもらわないと、
なかなか目を向けてもらえません。
指使いが違ってたって、
音が間違ってなければいいじゃん

先生、指使い指使いって煩い

な~んて、生徒さんたちの心の声が
聞こえてくるのは気のせい

小さい子にありがちなパターン。
例えば
ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド を弾く時の指は
1 2 3 1 2 3 4 5 の順番ですが、
これを
12345454...なんて具合に
5の指まで全部使っちゃって、
足りない分は 5.4.5.4...と
指をよじりながら
滑稽な姿で鍵盤を辿っていく。。。
そうそう

動きに無駄ないし、
運指の見た目もスマートで美しい

そして一番大切なのは、
音楽の流れを
止めてはいけないということ。
指が足りなくなると、
レガートであるべきところが
切れ切れになってしまったり、
リズムがかたよってしまったりと
支障をきたすことがいっぱい

フレーズの先の先を読んでいけば
なぜここに、この指使いなのかが
見えてくるはずなのです

その場しのぎの指使いで弾くことは
お財布の中を確認しないで
500円の買いものをしようとしたら
300円しか入ってなかった。。。
そんな残念な感じなんだよ~

って説明したけど、
果たしてわかってもらえたかな

Mちゃんの指使い修行は
まだまだ続きます。。。

















ピアノ教室無料体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはこちらまで。



詳細は教室のご案内をご覧下さい


http://s.ameblo.jp/pocoapoco-ns/theme-10083899956.html
ブログランキング参加中です。
下のバナーをクリック!
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村