ご訪問ありがとうございますニコニコ

宇都宮市西川田のさとうピアノ教室ですPiano


日に日に寒さが増してきますねDASH!

エアコンの暖房では

足元まで暖まらず、

レッスン室にいよいよファンヒーターの

登場です。

ファンヒーターはシーズンオフ中は

グランドピアノの下に

しまっておくのですが、

出したら何だかピアノの音が変わりました音譜

ちょっと広い部屋に置いてある

ピアノの感覚です。

部屋の広さは全然変わらずなんですが汗


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪


今日レッスンに来てくれたMちゃんは

4歳ながらにしてとても表現力豊か。

傍らで綺麗な伴奏を入れてあげると

ものすごく乗ってきます。

これって触覚の典型!?と思いきや、

視覚の気質も発見ひらめき電球


まだ右手左手の使い分けが

上手く出来ないことがあるので、

先日の優位感覚セミナーで

視覚優位の先生が

楽譜をきれいに

色分けしていたのを思いだし、

楽譜の右手パートにはピンク、

左手パートには黄色で

色分けしてあげました。



すると、手が右から左、左から右へ

スムーズに動き出しました上げ上げ


その他にも心当たりがあります。

まず、楽譜の挿し絵に興味を示すところ、

それから、

Mちゃんが半年前にピアノを始めたとき、

すでに

きれいな手のフォームをしていたんです。

幼稚園の先生がピアノを弾いているところを

いつもよく見ていたらしく、

それを真似て、

よくピアノで遊んでいたようです。

やはり視覚が働いていたんですね。


これから発表会の練習も始まります。

Mちゃんには

視覚 触覚からアプローチするレッスンを

施していこうと思います。


おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪おんぷ♪


ピアノ教室無料体験レッスン、ご入会等のお問い合わせはこちらまで
        ↓
 手紙 musica3899@gmail.com
 携帯 090-8892-4751

教室のご案内はこちらをご覧下さいニコニコ
       ↓
http://s.ameblo.jp/pocoapoco-ns/theme-10083899956.html


ブログランキング参加中です。
下のバナーをクリック!
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 宇都宮情報へ
にほんブログ村