ご訪問ありがとうございます
さとうピアノ教室の佐藤紀子です。
今日は練習曲(エチュード)の話。。。
私は子どもの頃、エチュードと呼ばれるものが大嫌いでした。
バイエル終了後、チェルニー100番へ。
これがまた100曲という曲数で気が遠くなり、
子どもだったせいか、音楽性にも魅力を感じず…。
その後チェルニー30番へと進み、
この頃は「チェルニー」と聞いただけでアレルギー反応。
ただただ耐えて忍んで何とか進めてきたのでした。
でも、ブルグミュラーは大好きで、こちらは良く練習していたかな?
こちらは標題がついているので、曲のイメージが湧きやすかったのだと思います。
チェルニーもブルグミュラーも、同じ「練習曲」なんですけどね。
最近、この辺のレベルの生徒さんが多いので、
自分でもチェルニー30番やブルグミュラーは良く練習しています。
そして、生徒さんにはチェルニー30番の前には100番ではなく、
「ルクーペ・ピアノのアルファベット」を与えているので
こちらも良く弾いています。

これは弾けば弾くほど、メロディーの美しさに魅了される!
予備練習&練習曲の組み合わせで、アルファベットA~Zまで、
100曲よりも断然先が見えるところも魅力(笑)。
私もルクーペ→チェルニー30番の順で練習してみましたが、
不思議なことに、あんなに嫌悪感を抱いていたチェルニーが
美しい!と感じられるようになったのです。
きっとルクーペがテクニックと同時に、感情を込めて弾くように促すエチュードだから
そこでエチュードの歌い方を自然に学び、それをチェルニーに活かすことができたんでしょうね。
私のこの体験は生徒さん達にも効果が見られます。
そして、またその先にはこれまた私が苦手としていた「バッハインベンション」にも
良い意味で影響していくのです。
チェルニー100番、私の勝手な思い込みで良いイメージが持てませんでしたが、
でも決して否定するものではないと思います。
ただ、チェルニーは指の練習という頭しかなかった…
「メロディーを美しく弾く」という観念が欠落していただけの話だと思うんです。
子どもの頃イヤイヤ弾いていた曲。
時が経ってもう一度さらい直してみると、新たな発見が見えてきます。
ただいま新規生徒さん募集中です。
無料体験レッスンも実施中。
お問合せは…
musica3899@gmail.com
ブログランキング参加中。
↓こちらをポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

さとうピアノ教室の佐藤紀子です。
今日は練習曲(エチュード)の話。。。
私は子どもの頃、エチュードと呼ばれるものが大嫌いでした。
バイエル終了後、チェルニー100番へ。
これがまた100曲という曲数で気が遠くなり、
子どもだったせいか、音楽性にも魅力を感じず…。
その後チェルニー30番へと進み、
この頃は「チェルニー」と聞いただけでアレルギー反応。
ただただ耐えて忍んで何とか進めてきたのでした。
でも、ブルグミュラーは大好きで、こちらは良く練習していたかな?
こちらは標題がついているので、曲のイメージが湧きやすかったのだと思います。
チェルニーもブルグミュラーも、同じ「練習曲」なんですけどね。
最近、この辺のレベルの生徒さんが多いので、
自分でもチェルニー30番やブルグミュラーは良く練習しています。
そして、生徒さんにはチェルニー30番の前には100番ではなく、
「ルクーペ・ピアノのアルファベット」を与えているので
こちらも良く弾いています。

これは弾けば弾くほど、メロディーの美しさに魅了される!
予備練習&練習曲の組み合わせで、アルファベットA~Zまで、
100曲よりも断然先が見えるところも魅力(笑)。
私もルクーペ→チェルニー30番の順で練習してみましたが、
不思議なことに、あんなに嫌悪感を抱いていたチェルニーが
美しい!と感じられるようになったのです。
きっとルクーペがテクニックと同時に、感情を込めて弾くように促すエチュードだから
そこでエチュードの歌い方を自然に学び、それをチェルニーに活かすことができたんでしょうね。
私のこの体験は生徒さん達にも効果が見られます。
そして、またその先にはこれまた私が苦手としていた「バッハインベンション」にも
良い意味で影響していくのです。
チェルニー100番、私の勝手な思い込みで良いイメージが持てませんでしたが、
でも決して否定するものではないと思います。
ただ、チェルニーは指の練習という頭しかなかった…
「メロディーを美しく弾く」という観念が欠落していただけの話だと思うんです。
子どもの頃イヤイヤ弾いていた曲。
時が経ってもう一度さらい直してみると、新たな発見が見えてきます。
ただいま新規生徒さん募集中です。
無料体験レッスンも実施中。
お問合せは…

ブログランキング参加中。
↓こちらをポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村