ご訪問ありがとうございます

宇都宮市西川田、さとうピアノ教室、佐藤紀子です

ある友人から、「歌うってどういうこと?」
って聞かれました。
よくよく聞いてみると、
その方の娘さんが出場したピアノのコンクールの講評で
「ちゃんと歌ってますか?」と書かれていたそうです。
ちなみにその娘さんは他のピアノ教室に通っています。
そこの先生に尋ねたところ「???」という反応だったそうです。
私たちピアノ講師は指導する際に、
「歌って弾く」というのは口癖のように言うのですが、
一度も言われたことがないと本人は言います。
その娘さんとお母様は単純にピアノ弾きながら声だして歌うことと
解釈してしまったようで、余計に疑問に感じてしまったよう…。
ピアノの演奏の上での「歌う」とはあくまでも心の中でのこと。
自分のピアノの音をちゃんと聴くこと、そして頭の中で常にメロディーが流れていること。
そんな感じの説明をしてあげたらようやく納得していただけました。
以前その娘さんの演奏を聴いたことがありましたが、
確かに「ちゃんと自分の音聴いてるのかな?」
という印象を受けました。
でもコンクールにも出られるくらいになったのだから、
その問題は解消したのかなと思っていたんですが、
ちょっと可哀想でしたね。
多分この子は「歌う」ことを意識できていれば
数段良い演奏が出来たと思います。
私達指導者にとっては当たり前のこと、
でもピアノ学習者の生徒さんにとっては未知なことです。
「そんなこと当然解ってるよね?」とこちら側も過信せず、
どんな些細なことでも丁寧に伝え続けてあげないと、
生徒さん側が損をする。
生徒さんの幸せを願って指導しているつもりが
ちょっとの緩みで先生が足を引っ張ってしまう…
う~ん、あってはならないですね。
ただいま新規生徒さん募集中です

無料体験レッスンも随時受け付けております

お問合せは…

ブログランキング参加中です。
応援していただけたら嬉しいです。
↓こちらからポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村