
このところ猛烈に暑いですな~
土用の丑の日の鰻。。。ちょうど、デパ地下通りかかったんですが
途方もない行列だったんで諦めました。
う~ん、でも暑いうちに一度は食べたいな、鰻。
やっぱり毎日この暑さで、体はバテバテだもんな。。。
でも、日常のご飯としては、野菜を多くとって全体にはカロリーダウンしないと。
健康診断の結果も来て。。。。。。。。。orz
体重が多すぎる以外は、どっこも悪くなかったんでとりあえずは安堵しましたが
やっぱりこの1年弱の間に足の痛みが頻発したのはちょっとショックで。
体重減らせばある程度防止出来るんではないかなと。
で、最近始めたのが昼食をほぼ抜いてます。平日だけだけど。
野菜ジュース1本のみ。
案外おなかがすかないもんです。
土日はダンナさんと楽しく食事したいから、その限りではないんですが。
今日は、こんな時間から目が覚めちゃいましたが、午後から新国立劇場へ行く予定!
演奏会形式の「アイーダ」超~楽しみです。
中学校の音楽教員を長くやっていたんで、鑑賞の共通教材でアイーダの第2幕の「凱旋の場」は
2年生の授業で毎年取り上げていたんだよね~
もう、サッカーの応援でも凱旋行進曲のメロディ、あんまり聞けなくなってるけど
かつてはあのメロディがテレビなんかでもよく流れてたんで
「日本サッカーの応援~中田選手がパルマにいた頃~パルマは「アイーダ」の作曲家ヴェルディのご当地~地元チームの応援にアイーダの凱旋行進曲が使われてて、中田がつぶやいて日本でも浸透」
っていう流れが「アイーダ」の導入で中学生が喰いつくお約束だったんですけどね。
私の考えは「第2幕のあの場面だけ見せても、な~んにも面白くないじゃん!!」と思っているので
ちょいちょいとカットしつつ、授業数を3コマぐらいかけて全幕見せてました。
三角関係やら秘められた恋やら、結構中学生も興味津々(笑)で見てましたよ~
そんなわけで、「アイーダ」っていうオペラについては私、字幕要らないんじゃないかってぐらい
台詞レベルで教材研究して頭に入っているのに
実は実演見たことがないんです。。。だって、毎度チケット争奪戦なんだもん。
だから今回はセミステージのようなんですけど、会場はオペラパレスだし、指揮は広上淳一さんだし
いよいよだなぁ、って感慨深いです。
・・・・あ、ブログネタからハズレてきた。
実は昨日が10年目の結婚記念日で、でも夕方まで二人とも仕事だったんで、昨日の食事は
ファミレスで~
今日はオペラもあるし、帰りにちょっと食事でもしようかなって言っています。
ごちそうっぽいものって何が食べたいかな~と考えると
ちょっと前は真っ先に「肉!!」だったんだけど、昨日は二人とも「和食行きたいね」って
ことで一致。。。暑いからかな、さっぱりと美味しいものにありつきたい。
では、アイーダの感想など後日また書きますね。
もうちょっと寝てオペラに備えよう。。。
あ、別件一つ思い出した!
今週、初めて銀座線の新しい車両に出会えたんです!!

これ、デビューのニュースを春からネットなどで見ていて、乗りたいなぁと思ってたんですけど
乗るのはおろか、走ってるのを見たこともなくって!
移動中の一瞬しか通り過ぎない場所だし、鉄道マニアのちびっ子でもないから(笑)
見たい電車が来るまで待ってる訳にもいかないし、ねぇ。
たまたまホームの端近くで待っていたから、大急ぎで写真を撮ることが出来ました。
ホントは、中のドアガラスに動物がデザインされてる、とか観察したかったけど
たったの一駅しか乗らないし、夕方の混み混み電車だからそれは叶いませんでした。
まぁ、またいずれね。
私、昔の友人の影響なのか・・・自分でも「ぷち鉄」なんじゃないかと思うことがあります(笑)
地下鉄の発車メロディが頭に入ってしまって鍵盤やリコーダーで再現出来たりとか。。。あまり役にはたたないか(汗)
。。。じゃ、ホントにもうちょっと寝る。。。