テーマ限定しにくいなぁ。。。
まず音楽ネタ。
5月はいろんな演奏会やライブに行けたし、自分の演奏機会もあってとても充実してました。
某SNSなどにはしばしばつぶやいていたんですが、なかなかまとめられなくて。。。

まず聴きに行ったもの。
毎月行っている、築地の聖路加国際病院礼拝堂のオルガンコンサート「夕の祈り」。

ゴールデンウイーク恒例になりました東京国際フォーラムでの「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 熱狂の日音楽祭」では、ロシアの合唱音楽と山田和樹さん指揮の横浜シンフォニエッタを聴きました。

定期会員10年目、いや11年目だわ!いまやすっかり私の生活に組み込まれてる(笑)東京フィルの5月演奏会はダン・エッティンガーさん指揮で、イスラエルの作曲家のオペラ「アルファとオメガ」演奏会形式の日本初演を、渋谷オーチャードホールにて。

ふと思い立って行った、東京交響楽団の演奏会では、ユベール・スダーンさん指揮でモーツァルトの交響曲第35番「ハフナー」とマーラー「大地の歌」を、サントリーホールにて。


現在海外ツアー中の無言音楽劇ユニット「おさらスープ」出発前の東京公演を、吉祥寺のスターパインズカフェにて。
$つまずいたって、起きればいいよ。
Jun-Gさん率いるバンド「獣臭Hotel」イラストレーターすぎはらゆりさんとのコラボライブを、渋谷のバリ料理レストラン「モンキーフォレスト」にて。
$つまずいたって、起きればいいよ。
私のテルミンの師匠・濱田佳奈子さんのテルミンコンサートを新宿コズミックセンタープラネタリウムという素敵な場所で。
$つまずいたって、起きればいいよ。

さらに、5月はサックス教室LENTOの発表会が新宿SACT!というライブハウスで行われまして、私も皆さんと一緒にピアノを弾いたり、また自分のソロとしてテルミンやリコーダー、歌も歌わせていただいたりといろいろ楽しかった。
つまずいたって、起きればいいよ。
つまずいたって、起きればいいよ。
つまずいたって、起きればいいよ。
つまずいたって、起きればいいよ。
つまずいたって、起きればいいよ。

小島弥寧子さんのオルガンと、ソプラノ独唱の演奏会を、神田キリスト教会にて。
$つまずいたって、起きればいいよ。


6月の最初の演奏会は、昼の職場でお世話になった方が出演される、男声合唱団のコンサート。

6月も楽しいスタートになりそう。





友達のブログ、読む? ブログネタ:友達のブログ、読む? 参加中






はい、読みますよ!
友達のブログ読むの大好きです。
あまり会えない人でも、日々が垣間見えたり、元気なのかなって気になったり。
文面からちょっと心配になったら、そっと携帯にメールしたりします。
私も、誰かに見ていてもらいたいから、書いているのかもしれない。


引き続き、霞ヶ関男声合唱団の感想を書きます!