
私は待ち合わせに遅刻することってめったにありません。
特に、方向音痴ってこともあるから
目的地にちゃんと到着できるのかが心配。迷うことも想定内だし。
だから、逆算した時刻よりもずうっとはや~く出発して、
「よしっ、待ち合わせ場所はここだな!」としっかり確認して、
さらに時間に余裕がある、っていうのが自分の基本パターンなんですね。
それでも、待ち合わせ相手がいつも時間通り来るとは限らないのが世の常。
電車が遅れたのかなとか、何か事情があるんだろうな、って心配こそするんだけど・・・
私、待つの平気なんですよ。むかついたりしないんだな。
どのくらい遅れるよ、ってメールでもくれたらそれでいいかな。
全く連絡くれないのは途方に暮れちゃうから悲しいけど。
「遅れます」って連絡をもらったら、ド◎ールみたいなお茶処を探します。
または、自分が早く到着しすぎたときもね(笑)
コーヒー飲んでぼけーっとミクシィでも見てりゃ、気がつけば相手がやってくる。
イライラなんて無縁~。
あと、自分が遅れないようにするのは・・・
自分自身が人を待たせるのが嫌だからです。
道に迷って、どうしようもない時にはSOSを出したこともありますけど。。。
自分のポリシーとしてはいつも
「人を待たすな、自分が待とう。」
そう思っています。
これは私が子どもの頃、よく祖父が言っていた言葉です。
・・・あっ、台風で運転見合わせだった電車が、次々運転再開してる!!
ジャンさん、無事に帰れるといいな。