今日は、いつも聖路加でお世話になっています、ジャズピアニストの岩崎(小野田)良子さんのピアノライブに行ってきました。
明日が良子さんのお誕生日と言うことで、私もちょこっと可愛いプレゼントを用意して向かった先は、荻窪にあります「ギャラリー遊美」 さん。
ひとりで駅から歩いていくの、初めてだったんですが。。。無事に着けました。←方向音痴の私にとって、まずここが一番重要(汗)
実は数日前に良子さんから、「今回のライブで即興演奏体験コーナーをやるから、あなたサクラになって頂戴よ」とのお話があり。。。
私は「喜んでやらせていただきますっ!!」とお返事したんですが
え、何をされちゃうの、私?!
どーしたらいいの、私?!
なんにも知らされないまま、今日が来てしまいました。
一抹の不安を抱えつつ(汗)ライブスタート。
第一部は、良子さんのこれまでのピアノ人生において影響を受けたり、お気に入りだったり、いつもそばにいてくれたり、そんな「良子さんセレクション」のクラシック曲たち。
ドビュッシーのアラベスクや月の光、ショパンのワルツ、そしてバッハのフランス組曲。
あと嬉しかったのは客席にいらした石井三榮子さんがステージに進み、聖路加でもおなじみの「想いの届く日」を歌ってくださいました。
さて、ワインサービスを挟んで第二部。
チックコリアの曲を数曲良子さんが演奏した後、いよいよ「即興って楽しいよ講座」が始まりました~。
良子さんからのお題は、「たなばたさま」のメロディ(8小節)を、4小節を一区切りとしてフェイクしてみよう、といった感じで。
良子さんが何となく伴奏をつけてくれる上でメロディを変えて弾いてみよう!ってことで、ピアノ好きな人は前のほうへ~と良子さんがおっしゃる。
私は前の席に移動しておいたんですが、すぐに良子さんに呼ばれちゃいました。
「ねー、○○さん、(私の本名のほうで)いらっしゃいよ。この子サクラなの。誰も手挙げてくれなかったらって思って頼んでおいたのよ~」とあっさりネタバレして、会場爆笑。
ああ~また私ったら面白いポジションかいぃぃ
「でも、何をやるかは教えてないわよ、即興じゃなくなっちゃうからね」
と良子さんは楽しそうに笑いながら私の座るピアノの横でベースの音を弾いてくれました。
なんか何やってるかわかんないながらも(笑)どーにかメロディをフェイクしました。
「ちょっとおとなしいからもうちょっと弾けちゃいなさいよ~」と言われました、トホホ。
でもそのあとは。。。私だけじゃなく、会場内のたくさんのお客さんがピアノの前に出てくださり、それぞれ個性豊かに即興演奏を楽しみ、みんな盛り上がりました!
私自身もとっても楽しかったし、こういう楽しさをまた自分の演奏にも使えたらなって、なんか元気も出てきました~!
その後はお星様にちなんだ曲を。
星に願いを(石井さんのヴォーカルも!)、スターダストなど。。。
キラキラした音色と自由に鍵盤を駆ける良子さんの両手にうっとり。
☆今日の名言☆
「即興は『やるしかない』んですよ。」
「即興のツボってね、『どうにかして帰ってくること』なのね。ほら、酔っぱらっていろんなとこフラフラしながらも、結局おうちに帰ってこられたことってあるでしょ?でしょ?(会場爆笑)あんな感じよ。」
「100人いたら100通りの音楽が出来るのが面白いのよ。これが正解、っていうのはないの。だから『自分が一番』って思ってとにかく弾いてごらん。」
良子さん、素敵な演奏と楽しいトーク、そして愉快な即興演奏講座まで。。。盛りだくさんのひとときをありがとうございました。
そして改めて、お誕生日おめでとうございます。
明日が良子さんのお誕生日と言うことで、私もちょこっと可愛いプレゼントを用意して向かった先は、荻窪にあります「ギャラリー遊美」 さん。
ひとりで駅から歩いていくの、初めてだったんですが。。。無事に着けました。←方向音痴の私にとって、まずここが一番重要(汗)
実は数日前に良子さんから、「今回のライブで即興演奏体験コーナーをやるから、あなたサクラになって頂戴よ」とのお話があり。。。
私は「喜んでやらせていただきますっ!!」とお返事したんですが
え、何をされちゃうの、私?!
どーしたらいいの、私?!
なんにも知らされないまま、今日が来てしまいました。
一抹の不安を抱えつつ(汗)ライブスタート。
第一部は、良子さんのこれまでのピアノ人生において影響を受けたり、お気に入りだったり、いつもそばにいてくれたり、そんな「良子さんセレクション」のクラシック曲たち。
ドビュッシーのアラベスクや月の光、ショパンのワルツ、そしてバッハのフランス組曲。
あと嬉しかったのは客席にいらした石井三榮子さんがステージに進み、聖路加でもおなじみの「想いの届く日」を歌ってくださいました。
さて、ワインサービスを挟んで第二部。
チックコリアの曲を数曲良子さんが演奏した後、いよいよ「即興って楽しいよ講座」が始まりました~。
良子さんからのお題は、「たなばたさま」のメロディ(8小節)を、4小節を一区切りとしてフェイクしてみよう、といった感じで。
良子さんが何となく伴奏をつけてくれる上でメロディを変えて弾いてみよう!ってことで、ピアノ好きな人は前のほうへ~と良子さんがおっしゃる。
私は前の席に移動しておいたんですが、すぐに良子さんに呼ばれちゃいました。
「ねー、○○さん、(私の本名のほうで)いらっしゃいよ。この子サクラなの。誰も手挙げてくれなかったらって思って頼んでおいたのよ~」とあっさりネタバレして、会場爆笑。
ああ~また私ったら面白いポジションかいぃぃ

「でも、何をやるかは教えてないわよ、即興じゃなくなっちゃうからね」
と良子さんは楽しそうに笑いながら私の座るピアノの横でベースの音を弾いてくれました。
なんか何やってるかわかんないながらも(笑)どーにかメロディをフェイクしました。
「ちょっとおとなしいからもうちょっと弾けちゃいなさいよ~」と言われました、トホホ。
でもそのあとは。。。私だけじゃなく、会場内のたくさんのお客さんがピアノの前に出てくださり、それぞれ個性豊かに即興演奏を楽しみ、みんな盛り上がりました!
私自身もとっても楽しかったし、こういう楽しさをまた自分の演奏にも使えたらなって、なんか元気も出てきました~!
その後はお星様にちなんだ曲を。
星に願いを(石井さんのヴォーカルも!)、スターダストなど。。。
キラキラした音色と自由に鍵盤を駆ける良子さんの両手にうっとり。
☆今日の名言☆
「即興は『やるしかない』んですよ。」
「即興のツボってね、『どうにかして帰ってくること』なのね。ほら、酔っぱらっていろんなとこフラフラしながらも、結局おうちに帰ってこられたことってあるでしょ?でしょ?(会場爆笑)あんな感じよ。」
「100人いたら100通りの音楽が出来るのが面白いのよ。これが正解、っていうのはないの。だから『自分が一番』って思ってとにかく弾いてごらん。」
良子さん、素敵な演奏と楽しいトーク、そして愉快な即興演奏講座まで。。。盛りだくさんのひとときをありがとうございました。
そして改めて、お誕生日おめでとうございます。