私は昼間フルタイムの仕事・夜と週末に家庭教師、時々伴奏ピアニストっていう3足のわらじを履いた生活をしています。
昼間の仕事は昨年までよりちょっと状況が好転して、私にとって更に居心地の良い場所になりました。
家庭教師の仕事は、中学校に入った生徒さんがひとり、通学に慣れるまでお休みしている他は、昨年度までと変わらず続けてくれることになりました。
それぞれ学年もひとつ上がって、また今後が楽しみです。
そして伴奏ピアニストとしては、3月末のサックス教室LENTO発表会を終えた次の本番は・・・いつもでしたら第2金曜日の聖路加国際病院トイスラーホール・お昼のコンサートってことになるんですけど
先ほど書いたように私はサラリーマンピアニストなので、昼間の本番は昼の仕事を休む手続きをして、初めて出演できるワケなのです。
比較的、休暇は取りやすい環境ではあるんですが・・・
4月、5月は昼間の職場が新体制になって間もない時期なので、ちょっと慣れるまで休暇がとりづらいんですね。
ですから今月はトイスラーに出ることが出来なくなりました。
6月あたりからの復帰を目論んで、(自分が休んでも)業務を安定して回せるよう努力していこうと思ってます。
昨日はじゅりさんはコーディネーターの小野田良子さんに伴奏をお願いして、無事出演されたとのことです。
・・・っていう状況は、確か昨年も同じだったような。
でも、昨年に比べると今年はなんだか、トイスラーに出られないことが非常に寂しくって寂しくって(涙目)
昨日のお昼休みは「ああ今頃じゅりちゃん本番だよなぁ、いい演奏してるかなぁ・・・」なんてぼんやりと考えてしまいました。
それだけ、たくさん出させていただいていろんな経験をさせていただいているから、お昼のコンサートへの思い入れが強くなったんでしょうね。
友人のみいあさんにメールをしたら、「大丈夫!トイスラーは逃げないから(爆)今は仕事を頑張ろう!」と励まされました(笑)
そうだよね、また出演できる時を目標に、今できることを頑張ります。
そして29日にはチャリティーコンサートも決まりました。
じゅりさんからこの曲を、と提示された曲目はどちらも私にとっても思い入れがあって好きな曲です。
心を込めて、練習したいと思います。
昼間の仕事は昨年までよりちょっと状況が好転して、私にとって更に居心地の良い場所になりました。
家庭教師の仕事は、中学校に入った生徒さんがひとり、通学に慣れるまでお休みしている他は、昨年度までと変わらず続けてくれることになりました。
それぞれ学年もひとつ上がって、また今後が楽しみです。
そして伴奏ピアニストとしては、3月末のサックス教室LENTO発表会を終えた次の本番は・・・いつもでしたら第2金曜日の聖路加国際病院トイスラーホール・お昼のコンサートってことになるんですけど
先ほど書いたように私はサラリーマンピアニストなので、昼間の本番は昼の仕事を休む手続きをして、初めて出演できるワケなのです。
比較的、休暇は取りやすい環境ではあるんですが・・・
4月、5月は昼間の職場が新体制になって間もない時期なので、ちょっと慣れるまで休暇がとりづらいんですね。
ですから今月はトイスラーに出ることが出来なくなりました。
6月あたりからの復帰を目論んで、(自分が休んでも)業務を安定して回せるよう努力していこうと思ってます。
昨日はじゅりさんはコーディネーターの小野田良子さんに伴奏をお願いして、無事出演されたとのことです。
・・・っていう状況は、確か昨年も同じだったような。
でも、昨年に比べると今年はなんだか、トイスラーに出られないことが非常に寂しくって寂しくって(涙目)
昨日のお昼休みは「ああ今頃じゅりちゃん本番だよなぁ、いい演奏してるかなぁ・・・」なんてぼんやりと考えてしまいました。
それだけ、たくさん出させていただいていろんな経験をさせていただいているから、お昼のコンサートへの思い入れが強くなったんでしょうね。
友人のみいあさんにメールをしたら、「大丈夫!トイスラーは逃げないから(爆)今は仕事を頑張ろう!」と励まされました(笑)
そうだよね、また出演できる時を目標に、今できることを頑張ります。
そして29日にはチャリティーコンサートも決まりました。
じゅりさんからこの曲を、と提示された曲目はどちらも私にとっても思い入れがあって好きな曲です。
心を込めて、練習したいと思います。