今日は、3月末のサックス教室発表会に向けての練習がありました。
じゅりさんの生徒さんたちの発表会で、私も伴奏でたくさんの方と共演することになってます。
今日はそのうちの3人との練習でした。
じゅりさんの生徒さんたちの発表会で、私も伴奏でたくさんの方と共演することになってます。
今日はそのうちの3人との練習でした。
特に、ヴォーカルの伴奏は、私にとって非常に勉強になってます。
何かって言うと、コードとメロディだけの楽譜からイントロ、バッキング、間奏のアドリブなどを自分で考えなきゃならないから。
何かって言うと、コードとメロディだけの楽譜からイントロ、バッキング、間奏のアドリブなどを自分で考えなきゃならないから。
ジャズやポップスの人は当たり前にやることなんでしょうが、ホントすごいですよね。
自分はいっぱいいっぱいで、どうにかコードを押さえられるけど・・・ださーいバッキングしか思いつかないし・・・アドリブなんてとても浮かばないから途方に暮れていて。
そんな困った私を救ってくれたのが、金曜日にプチレッスンをしてくださった小野田(岩崎)良子さん。
ジャズピアニストの良子さんは特にアドリブのセンスに定評のある方。。。
そんなすごい人が、とっても気さくにいろんな「ツボ」を教えてくださったんですよ。
いっぱい話してくれて、一緒に弾いてくれて・・・もう楽しくって楽しくって時間があっという間に過ぎちゃった。
自分はいっぱいいっぱいで、どうにかコードを押さえられるけど・・・ださーいバッキングしか思いつかないし・・・アドリブなんてとても浮かばないから途方に暮れていて。
そんな困った私を救ってくれたのが、金曜日にプチレッスンをしてくださった小野田(岩崎)良子さん。
ジャズピアニストの良子さんは特にアドリブのセンスに定評のある方。。。
そんなすごい人が、とっても気さくにいろんな「ツボ」を教えてくださったんですよ。
いっぱい話してくれて、一緒に弾いてくれて・・・もう楽しくって楽しくって時間があっという間に過ぎちゃった。
「どうしよう、どうしよう」って重く考えすぎてた自分の課題が、とたんに翼が生えたように楽しくなってきちゃった!まさに良子さんマジックです。
そのレッスンの成果を引っ提げて、スタジオに行ってきました。
また今後に向けての改善点も見えてきたし、楽しく準備できそうです。
今回の発表会も、いろんな時代のいろんなジャンルのいろんな曲に取り組めて、自分の音楽を磨くのにも役立ってるなぁとつくづく感じます。
生徒さんたちはみんな、自分を高めていきたい気持ちに溢れていて、そのパワーに触れることが自分にとっても非常に刺激になりました。
みなさんの音楽への愛を精一杯後押しできるように、私も頑張ります!!
そのレッスンの成果を引っ提げて、スタジオに行ってきました。
また今後に向けての改善点も見えてきたし、楽しく準備できそうです。
今回の発表会も、いろんな時代のいろんなジャンルのいろんな曲に取り組めて、自分の音楽を磨くのにも役立ってるなぁとつくづく感じます。
生徒さんたちはみんな、自分を高めていきたい気持ちに溢れていて、そのパワーに触れることが自分にとっても非常に刺激になりました。
みなさんの音楽への愛を精一杯後押しできるように、私も頑張ります!!
土曜日は丸一日、家の中にいたので、久しぶりに外に出た感じがしました。
東京のまちなかは普段の生活を取り戻しつつありました。
最初に会った人から、ダンナさんのご実家は?ってやっぱり聞かれた
ズキッ、っと突き刺さるような心の痛みを感じる
平静を装い、泣かないように答えるのがめいっぱい
次にあった人には、聞かれる前に自ら最低限のことだけしゃべってしまう自分がいた
そうやって自分の身を守っていたのかも。
音楽と一緒にいることで、ずいぶん心は救われていくような気がします。
自分には音楽があって、じゅりさんを始め一緒に音楽をする仲間もいてありがたいです。