メタボリックシンドローム | 名古屋~足と脚の自然療法ケアサロン@歩こ&歩こ

名古屋~足と脚の自然療法ケアサロン@歩こ&歩こ

靴と歩行から足を見直して元気よく歩こう♪
それが自然療法フットケア


メタボリックシンドロームをご存知ですか
「メタボ」と略して言った方がわかりやすかも
しれませんね。


「メタボ」状態、実はとても危険なのです。




では、具体的にメタボリックシンドロームとは
どのような状態で、どのように危険なのでしょうか



メタボリックシンドロームとは

内臓脂肪型肥満に加えて、
高血糖、高血圧、脂質異常のうち、
いずれか2つ以上をあわせもった
状態
のことです。



内臓脂肪型肥満とは

男性で腹囲85cm以上
女性で腹囲90cm以上
ひとつの目安とされています。




腹囲測定は、一番くびれているところ
ではなく、おへその位置を、立った姿勢で
軽く息を吐き出した状態で測ります。





内臓脂肪が過剰にたまっていると、
糖尿病や高血圧症、高脂血症といった
生活習慣病を併発しやすくなっています。



また、血圧や血糖値など
平均値よりやや高めという
まだ病気とは診断されない予備群でも、
併発することで動脈硬化が
急速に進行します。




日本人の死因上位のうち、心臓病と脳卒中
動脈硬化が要因となる病気です。



メタボリックシンドロームは、命にかかわる
病気を急速に招きます。



では、そんな危険なメタボを
予防・改善するには
どうしたらいいのでしょうか



内臓脂肪は皮下脂肪と比べて、
たまりやすく減りやすいという特徴
があります。
内臓脂肪は、食べ過ぎや
不規則な食生活、運動不足など
生活習慣を改善することで減らす
ことができます。




厚生労働省が
「メタボリックシンドロームの予防・改善には」として
「1に運動、2に食事、しっかり禁煙、最後にクスリ」
を掲げています。




次回は、運動と食事と禁煙についてまとめて
いきたいと思います。



興味のある方は、またお付き合いください。