フットプリント | 名古屋~足と脚の自然療法ケアサロン@歩こ&歩こ

名古屋~足と脚の自然療法ケアサロン@歩こ&歩こ

靴と歩行から足を見直して元気よく歩こう♪
それが自然療法フットケア


足裏のアーチについてお話してきました。



「私にはちゃんとアーチがあるのかな?」
と思われた方もいらっしゃることでしょう。



当サロンでは、フットプリントを使って
足裏の状態を調べます。



 これがフットプリントです

 フットプリントみ 
 

このフットプリントからわかることは


1.外反母趾


2.開張足(横アーチの崩れ)

  人さし指の下が黒く濃くなっています。
  つまりタコができています。
  横アーチが崩れるとここにタコができます。



3.少々偏平足(縦アーチの崩れ)
 
  完璧な偏平足ではありませんが、健康な足でもありません。



4.浮き指
  
  
左足の薬指、小指が写っていません。
  親指も先端部分が写っていません。
  親指の付け根辺りが濃くなっているので、ここに負荷が
  かかっていると思われます。
  つまり体重が親指側(内側)にかかっています。

  

いかがでしょうか。
フットプリントからある程度足の状態がわかります。
そして、セラピスト自身の目と手で確かめることによって
足の状態を判断します。



新しいワードが出てきましたね。

そう 浮き指 です。



浮き指になると足裏が不安定になります。
そうすると姿勢の崩れ、肩こり、腰痛など足とは関係のない
からだの不調が現れます。
もちろん多様な足のトラブルも発生します。




まずは自分の足の状態を知るところから始めましょう