ポコアポコカードOfficial Blog☆公式 -68ページ目

ポコアポコカードOfficial Blog☆公式

子どもたちと大人の為のセラピー&コミュニケーションカード「ポコアポコ」のページへようこそ☆

大阪・茨木市

渡辺希代ルミナスからのご案内です。



桜咲くポコアポコ春の体験会桜咲く

4月5日(土) 11:00ー11:45

親子で1500円 ランチ自由参加(実費)

※2日前までお申し込み可能です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今後実施予定の講座のご案内です。



◉ リード・インストラクター養成講座 ◉



○3月24日(日)


13:00~16:00  (ティータイム休憩あり)


○4月4日(木)


10:00~13:00


○4月15日(月)


10:00~13:00



◉ パステルアートセラピスト養成講座 ◉



○3月30日(土)


10:00~ (約4時間)


お子様とご一緒にもOKです。
お申し込みの際にお子様とご一緒希望とお願いします。


○4月11日(木)


10:00~ (約4時間)


★パステルアートセラピスト講座はご希望オーダーでも承ります!

 (リード・インストラクターさんであることが受講条件となります)



≪お申し込みは、渡辺希代ルミナスまでお願いします≫


mail★officeblanc.jp (★を@に変えて送信くださいね)


電話/3840-0138 (先頭に080を付けて発信してくださいね)

奈良の快帆(やすほ)ルミナスより

先日行われた講座の報告を受けましたので

ご紹介いたしますね。


今回受講された皆さんは

子育て中のママさんであり

色の勉強をされている方々ばかりだったそうで

とても興味深く

熱心に話を聞いてくださったとのこと。


ありがとうございました。



ポコアポコ成長日記~ポコアポコカードOfficial Blog


カードから子供のことや自分のことなど

いろいろ話していただきながら

皆さんで共感したり納得したり勉強したり…

楽しく穏やかな空気に包まれての講座となりました。




【受講者からのご感想】



子供の心理がわかると思い受講しました。

色彩心理をちょっとやっていたのですが

子ども向けに作られていてすごくおもしろかったです。

子育てに色々参考になりそうです。ありがとうございました。




今回受講させてもらって、学びも深くそして楽しかったです。
色の勉強もでき、それがカードにもつながり、

カードの意味が

今の自分とぴったり合っていることにも驚きました。

子ども達と一緒に楽しんでいきたいです。




以前から興味があり今日受講できてほんとよかったです。

すごく楽しかったです。

1枚1枚のカードの意味が

すごく支えられるというか元気づけられる気がしました。

早く家族や友達にひいてもらいたいなと思いました。

子育てにもかなりつながり楽しく子育てができそう、前向きに。


今日はありがとうございました。

以前からカードに興味があったので

今日受講できて本当に良かったです。

裏のメッセージ以上に深いメッセージを受け取れて

納得するものばかりでした!

講座を通して自分と向き合えた気がします。

子どもがまだ小さいのですが

これからコミュニケーションのツールになれば嬉しいです。

大人の方にもひいてほしいです。


事業部の高石です。


いつもポコアポコカードをご愛顧くださり

ありがとうございます。


先日の3月9日(サンキュー)の日に

久々に我が家の子どもたちと

カードで遊んでみたのですが

そのご報告です。


7歳の息子からの質問。


ポコアポコ成長日記~ポコアポコカードOfficial Blog

「なんでこの↑カードには何故メッセージがないの?」



だったら、

一緒にこのカードのメッセージを考えてみよう!

ということで、息子が考えたタイトルは


「届けよう」



鳥(つる)さんが持っている珠は「やる気だま」で

あたたかくて重い。

でも柔らかいから、当たっても痛くないよ。

この鳥は配達員で

困った人に珠を届けるんじゃ。。。


珠の中身は、しあわせやありがとうの種かな。


珠が勝手に転がっていかないように

鳥が一生懸命持っているんだよ。


・・・・と、こんなお話をしてくれました。


他にも

「ママはこのカードでどんなお仕事をしているの?」

と聞かれたので、

業務的なことを細かく答えていたら、

「じゃぁさ。ありがとうの種まきと

必要があったら水やりしたりとか、

お世話をしているってこと?」

と、善いように要点をまとめてくれましたよ。笑


その日は天気がよく、家族で一緒に

ガーデニング作業をしたので

きっと、彼の中では

そのことと私の仕事がリンクしたのかもしれません。



ママの中にある『種』って

どんな感じなのかもカードで選んでもらいました。


①「センスがいいね」のカード←おもしろ種

 どんな花が咲くか、どんな実がなるかは誰にもわからない


②「つながっているよ」のカード←世話好き種

 時々誰かに団子を揚げたり、

 自分が食べてパワーを出したりする


③「ワクワク」のカード←お楽しみ種

 1つひとつの種から違う花が咲く、

 花が開くときに『よかったね!』と花が鳴く



奇想天外の感性をもっている子どもたち。

次から次に

へんてこりんな話をしてくれるのですが

なまじ間違っていないからオモシロイ!


久々に、遊んでもらったな~と

感じた休日でした。


皆さんも

いろんな遊び方でお楽しみくださいね。