今日、嬉しくて、涙が出そうになったこと | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。


奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。



今日、レッスンしながら思わず、ぐっと涙をこらえたこと。


発達ゆっくりの生徒さん。


ピアノを始めて6年経って、今週、


ピアノを弾く時に『楽譜』を見て弾く 


ってことがわかった。


私たちは、当たり前のように、ピアノを弾く時に楽譜を見て弾くけど、

発達ゆっくりの生徒さんにとっては、音符もわからないし、音符って言葉もわからない。

ましてや、何拍のばすとか、これが『ド』とかも。。


今まで、楽譜(教材)は持っているけど、ずーっと、レッスンの時は『楽譜なし』でやってきた。


それが、、


今月、『拍子』って言葉を覚えて、音楽には『拍子』があることを知った。


そして、今日、『楽譜』って言葉を覚えて、ピアノを弾く時は、楽譜を置いて弾く、これ(楽譜)を見て弾く、ってことがわかった。


何より、楽譜っていうのを見ると『便利』『良さそう』ってことを感じとった。


そしてそして、『練習』って言葉も覚えて、


『おうちで、れんしゅうします』


って、れんしゅう って言葉を口にできた。


思わず、涙が出そうになった。


素晴らしい!


思わず、お母さんに『進化した!』って申し上げた。


成長 とか、上達…じゃなくて、もう進化。


進歩…もちょっと違う。


お母さんからは、『やっと、レッスン っていう形になったようです』って、、


ご本人は、ここにレッスンに来ている、習いに来ているっていう意識?つもり?はなく、


私と一緒にピアノを弾いて、楽しい時間を過ごす…くらいだったのだけれど、今日は、自分が弾けるようになった、上達した、っていうのがわかったようで。。


嬉しいねぇ〜。


これから、これからだよねぇ〜。


今までも楽しかったけど、これからは、楽しみだねぇ〜。


これって、私にしかわからない気持ちかもしれないけど、今日のことを備忘録として、書いておこう。