こんにちは。
奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
今週のお花が届きました💐
ひまわり🌻
夏だなぁ。
そして、色味も派手。
先週は、ノスタルジーだったのに。。。
そして、赤いお花、ケイトウが入っている。
小さい頃、祖母が、この花のことを『ケイト』と言っていたので、見た目も『毛糸🧶』みたいだから、
『毛糸』という名前だとずっと信じていた😅
が、しかし、近年←っていつから?😅
どうやら、『ケイトウ』と、語尾を伸ばすんだということを知る。
が、しかし、まだ『毛糸🧶』のイメージ消えず、『毛糸ぅ』だと思っていた。
が、しかし、いよいよ『毛糸』ではないと、近々年になって知る←どうやって知ったのかは不明😄
この花は、『ケイトウ』とカタカナで書くようだ。
いよいよ、毛糸…という漢字ではないという概念になる。
が、しかし!
今日、この『お届けしたお花の説明書』をみて、びっくり!というか、衝撃的な文字を見る。
お花の名前と本数が書いてある中に、
『鶏頭』
という文字を 見つける。
なんだって?!
けいとう?は、
鶏頭 なの⁉️
やまなか 衝撃である😱
もう、びっくり、、
このお花、ケイトウは、
鷄の頭 みたいだから?!
ケイトウの概念が変わり、『毛糸』が頭から、パラパラと消えていく瞬間でした。
なるほど。
今日もひとつ、賢くなりました😅