紫陽花 『霧島の恵』と てんとう虫 | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。


奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。



今朝、何気に見たら、紫陽花にてんとう虫🐞


こういう時に限って、スマホ持ってない。


って、庭にいちいちスマホ携帯して出ませんけどね😅


まあいいか。、と思ったけど、てんとう虫って飛ぶよな〜、って、シャッターチャンスを逃しては、とスマホを取りに二階まで🏃‍♂️


2階から庭へ。。🏃‍♀️💨


で、息切れ💦しながらの撮影(笑)




2枚目の写真は、


『てんとう虫は🐞どこにいるでしょう』



先ほど、世帯主に、この写真を見せたら、



『その紫陽花は、霧島の恵(きりしまのめぐみ)っていう種類やで』


と教えてもらいました。



ググると、なるほど、綺麗な色合いのお花です。


あじさい「霧島の恵」ってどんな植物? | 信州ナーセリーあじさい「霧島の恵」のトップページへ戻るあじさいは一般的に梅雨の時期に咲く植物ですが、「霧島の恵」は四季咲きあじさい。育て方によって年に何度もお花を見ることができます。お庭や鉢植えで長く楽しんでいただけたらと思います。何度も咲くから、切り花にしてお部屋に飾ってもステキですね。ここではあじさい「霧島の恵」の1年間の様子をご紹介します。あじさいのページにある「ワ…リンクshinsyu-nursery.com


紫陽花にも、種類があると知る😅


当たり前か、、チューリップ🌷も色々あるし、


薔薇🌹もいろいろ。


でも何故か、紫陽花は紫陽花 と思っていたのでした。