レッスンのあれこれ | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


週末に、教室の一斉ラインを配信しました。

『コロナが拡大して心配な状況だけれど、教室でのレッスンは継続すること』

『それでも、教室に来ることが困難な時は、いつでもオンラインレッスンに切り替えること』

その他、諸々の連絡事項。


*週末も、オンラインレッスンに切り替えるご連絡がありました。


お母さんのサポートを受けながら、2歳さん、オンラインレッスンをやり遂げました。

素晴らしい。

今までは、画面から消えて居なくなっていましたが、今回は、画面からは一度も消えませんでした。
お姉さんになったね♪と、褒めちぎりました(笑)


*そして、今日は、祝日だけどレッスンがありました。

今まで、ずーっとお母さんと一緒に自転車に乗って通っていた小学生。
レッスンも、同伴で、お母さんがノートを取られるほど、いつも熱心に受講されています。

レッスン前にお母さんからのラインで

『今日から、一人で自転車に乗って行く!と言ってます、よろしくお願いします。』のご連絡が。

こちらも素晴らしい!

一人で!を応援します💚 

帰りは、お母さんがお迎えに来られるとのことで、暗くなるし、私も安心です。

レッスンも一人でしっかり出来ました。


*年末に、『紅蓮華』の楽譜をお渡しして、その練習経過を動画に撮って先生のラインに送る、というちょっとしたイベント?がありました。

自分のスマホから、自分で動画を撮って送ってきた小学四年生。

偉いなぁ、、小四にもなると、勝手に録画して送信出来るんだぁ。。と感心。

この小学生も、レッスンに来た時2歳だったなぁ。。


と、新年のレッスンが始まって、生徒ちゃんの『成長』を感じることがいっぱいの日々です。


めだかの水槽もカッチカチに凍りつく寒い毎日ですが、気持ちがほっこり暖かくなるレッスンのあれこれがあり、コロナ禍の厳しい状況の中、ホッとします。



教室のホームページも、スマホ版にリニューアルしました。