『本の虫』ならぬ…何の虫?からの複雑事情( ̄▽ ̄;) | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


ここずっと、イケナイ…と思いながら、いつもより増して『寝不足』です。


なんでか?


例の。。。ずーーーーーーっと閉まっていた、いや、閉ざしていた、いゃ、封印していた…いや何と言うの?←何でもえぇやん( ̄▽ ̄)

これ、始めたらアカンでぇ、とか、フタ開けたらアカンでぇ、っていう事ありません?

一旦始めたら、やめられない止まらない♪みたいな、。

それがわかっているから、フタ開けたらアカン💦っていうこと。


開けてしもてんなぁ。。😅
(開けてしまったんだよなぁ)

チラチラ観てて、ちょっと開けては閉め、ちょっと開けては閉め…を繰り返しててんなぁ。。

こうなることはわかってたから。。

でも!

開けてしもた。

しかも、全開で😅

これを 『虫が出る』というのか。

よく祖母が『◯◯の虫出てる』と言うてましたが、、。
例えば、編み物を取り憑かれたようにし出したり、何か細かい仕事に没頭してたり、今まで、見向きもしなかったことを急にし出すこと。



YouTubeで、細切れのやつを チラチラ観てて、なんか火がついてしまったというか、、

韓ドラ🇰🇷の虫が出た😅

『冬ソナ』もチラチラ観てたけど、そのひとつ前(あ、基準は、主演のヨン様のドラマね)

『ホテリアー』

チラ見では物足らず、ついに本格的に観出して。。

が、しかし。。

YouTubeで日本語字幕付きを探すも、どこを探してもない。

このドラマは、言い合いをする場面が多くて、皆、めっちゃ早口で捲し立ててセリフを言う。

ちょいちょいハングルはヒアリング出来るものの、はて?の部分多数。

でも。。

その昔、そう、10年以上前になるか、DVDを死ぬほど観た。
DVD発掘↓ホコリかぶってた😅


もうそれこそ、取り憑かれたように、夜な夜な『大上映会』をして、盤が割れる?擦り切れるほど観た。←毎日、徹夜に近い寝不足💧


なので、話の筋はわかっている。

とは言うものの、細かいセリフや展開は忘れているところもあり…、それが知りたくなる( ̄▽ ̄;)

で、YouTubeの細切れドラマを観ているうちに、またDVDを観てみたくなった。


が、しかし!←2回目の登場)

DVDを観ようにも、プレイヤーが見つからない💧

世帯主に聞いたら『ないよ』とひと言。←捨てたんか?)

んげ?前あったやん。。と思いながらも、無いものはないんだから仕方ない。

『パソコンに入れて観たらええやん』と言われて、そうか、とも思ったけど、

そう、、

パソコンは『捨てた』のだった😓

ほぇー、DVDがあるのに、観られへん。

パソコンもあるけれど、私には、どのパソコンがどれで(パソコンは4台ある)どうなっているのかがわからない。
なんせ、それが煩わしくて『捨てた』(放棄)んだから。

で、どうしたら良いかと考えたところ、

そうだ!

本があったじゃないか!←本も持ってたんかーい)

本棚から、本を発掘。

ほれ、あった😁


本もDVDも持っているんだから、どれだけこのドラマが好きだったのかがわかる←もちろん『冬ソナ』も一揃え持っている)

他にも、韓国から取り寄せた、ホテリアーグッズの数々←ポストカードとか、しおりとか)
探せばあるはず←特に探さないけど)

話を戻して。。

それで、どうしたかというと、

そう、『本の虫』になった(笑)

夜な夜な、本を読み始めた。

そうそう、そうだった、、それで?あ、そうやん、そうなったよな。。ん?あー、そうや、そうや、、と読書に没頭し、話の筋を再確認しながら、ハッと頭を上げて時計を見れば夜中の1時半!

ということを毎晩していたら、だんだん、しんきくさく(まどろっこしく)なってきて、

YouTube(もちろん、スマホの小さい画面ね)を上映しながら、本を横に置き、

本を字幕の代わりにする という複雑経路の展開に😅


それで、全20話をエンドレスにグルグル上映しているというこのお盆。

昨晩は、また1話から見始めて、途中、早送りもしながらの、気がつけば9話を観ている。
で、時計を見れば、2時!

いかん!もうこんな時間💦

そらそうやんね、

9話って、9時間以上やで(汗)←韓国のドラマは、1話がCMなしの60分〜80分デス。

そして、毎日、『今日こそ、早く寝る』と誓うのだが。。

毎晩、就寝3時超え😅

そして、今日もこれから、そのアナログな、複雑経路で、大上映会をする。←進歩したのは、スマホからiPadになって、画面が心ばかし大きくなったこと)

なんでやねん、DVDあるのに。。と思いながら。。