レッスン室の模様替え からの体験レッスンお申し込み | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


対面レッスンに向けて、ようやく重い重い腰を上げました。

というか、観念しました💧という方が正しいのか😓

もう、今日のお休みを利用して、やるしかないのに、取り掛かったのが夕方だから、、、
晩ご飯が、レッスンもないのにバタバタで、、、

追い討ちをかけて疲れるという。。。


今までは、生徒さんの横に、寄り添うように座ってレッスンしていましたが、ソーシャルディスタンス?なるべく離れて座って、そして、今までのように、弾いてあげられるスタイルは…?

と考えていたときに、お友達先生に、アドバイスとアイデアをいただき、それを実行すべく模様替えを。


とはいうものの、そうそう簡単に、楽器を動かせるはずもなく、、

いや、年末の『民族大移動』のような、決まりごと としての模様替えでもなく、、でも、やらなくちゃ…と、ズルズルと日延べをしておりました。

昨日も、決行するはずが、ズルズル…で出来ず、、

もう、今日しかない!と思ってやろう…と思う反面、今日じゃなくてもいけるんぢゃ?…という悪魔の囁きもあり、それを払拭して、


いざ!

ビフォーは、、

年末の民族大移動の画像だけど、


これを ステージア(エレクトーン)を動かして。。

コピー機も手前に移動して。。。


んまぁ〜〜〜っ!

なんということでしょう!

昨日届いた楽譜も、椅子に積み上げたまま、掃除機が居座り、収集のつかない状態に💦

で、出来ん。。。😓

なんせ、掃除…とか、片付け…とか、整理整頓とか。。。

不得意ーーーー⤵️⤵️⤵️


んげーーー、これ、日が暮れるまでに出来るんか?
ぃゃ、始めたのが、夕方なんぢゃ?( ̄▽ ̄)


誰かーーーー!

って、face bookでは、叫んだわね😅


そのあと、

掃除機をかける→動かす→掃除機をかける→拭き掃除→掃除機をかける→動かす→掃除機をかける。。

を繰り返し。。


ぬぁ〜んということでしょう!

アフターーー!!(^_^)v

楽譜までは、片付けられなかったけど、なんとか形になりました💧

ピアノとエレクトーンを並列に置いて、

私は、エレクトーンの前に置いたピアノの椅子に座り、エレクトーンの椅子を『つくえ椅子』にして、レッスンノートを書き、
エレクトーンの下鍵盤で弾いてレッスンする。


これで、なんとか距離をあけられます。

今までのように、ピアノの高い音域のところで、オルゴールみたいに弾くこともない。

教室に、入って来たら、こんな感じです。



ドアを開けると、どーーーんと!私の背中…になりますが、致し方ない😓

空気清浄機も、どーーーんと!真ん中に。

おうちの方は、遙か遠くにお座りいただく。

これでやってみることにいたしましょう😅



そうこうしていると、先ほど、兄妹ごきょうだいの、体験レッスンのお申し込みがありました。

こうやって、掃除をしたりすると、お問い合わせがあるので不思議です。

ありがとうございます。


しかし。。。

部屋のど真ん中に、エレクトーンが鎮座する個人教室ってあるのかな😄

まぁええか、、邪魔にはならん。

指し棒もいるかな、かなり長いのん要るでぇ。

知らんけど。。。( ̄▽ ̄;)