奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
あちこちで感染者が増えて、予想していたとはいえ、
なかなか厳しい状況です。
誰も何も悪いことしてないのに、なんでこんな目に遭うのでしょう。。と考えても仕方ないので、今出来ることや対策をするのみです。
そんな中、生徒さんのお母さんから、来週のレッスン、『近くで感染者が出たので、教室に行くのは心配だから、オンラインレッスンにして欲しい』と連絡がありました。
この先も、教室に伺えるかわからないから、とお月謝を現金書留で送ってくださいました。
本日届いたので、『領収印を押しました』と写メをラインに添付いたしました。
先月、急遽、レッスンをお休みした時も『お月謝を先にお送りしましょうか』と気遣ってくださいました。
その時は、次回来られた時で…と申し上げました。
昨日、奈良市の小中学校の休校が延長されたことで一斉ラインをした時も、保護者の方の暖かいお言葉やお気遣いの返信があり、殺伐としそうな状況下で心温まる、私は幸せにピアノ教室をさせていただいているなぁと感謝したひとときでした。
このままピアノ教室を通常通り運営していて良いのか、休講するべきなのか、いつまで続くのか、本当に先の見えない悩ましい状況です。
それでも、大切な生徒さんをお守りしなくてはいけない、なんとしても危険な状況下に晒してはいけないと強く思う反面、判断の難しい状況にもろい自分もいて、ホンマ、
誰かーーーーーーーーっ!!
って叫びたい衝動にかられたりします( ̄▽ ̄;)
とにかく、1日1日だと思いながら、1日1日を無事に乗り切るしかないので、収束してくれることを祈りつつ、また明日もレッスンしようと思います。