群集心理と空っぽの棚と。。 | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


午前中は、食料が尽きたので、何気にいつも行くスーパーへ行きました。

そう、おとといも行ったのです。


が、


駐車場に入る角から車動かず。


え?なんで?

誰か(車庫入れ)下手くそのヤツおるんかぇ?くらいに思っておりますと。。


警備員のおっちゃんが、『満車』と書いた札を持って現れる。

ぬぁんと!

満車?

なんで?

コロナで?

が、しかし、入ってしまった車列は、抜けられず、

ダラダラノロノロと進み、駐車場に止めるまで約20分。


やれやれと、店舗入口に行けば、カゴはあれど、カート🛒がない。

なんで?

カート🛒なかったら、持てない。

『それ、使えます?』と車に荷物を入れているおっちゃんのカート🛒をぶん取って、いざ、買い物。。


が、しかし、真ん中の通路は全てレジからの長蛇の列で、入ることも出来ず、

『外回り』のみで買い物終了、と思ってレジに並ぼうとも、どこが最後尾かわからず、

どれ?
どこ?
それ?
最後?

と並んでみるも、そこは肉売り場。

ってね、

肉売り場って〜ことは、あんた、レジから一番遠いところよ、

つまり、店舗を縦断するほどの列ってどうなのよ。

何気に並んだ通路は、ラーメンと乾物、タレとかドレッシングの通路で、、


そろりそろり進む列とともに、

ひとつ、またひとつ、ってカップラーメンをカゴに入れ、

パン粉をひとつ、

あ、ぜんざいしよう、って大納言小豆を入れ…、

ってね、まるで、ヘンゼルとグレーテルの逆バージョンさ( ̄▽ ̄;)

息子が気に入ってる冷凍の焼き飯が大特価だったので、買い占めたのはいいが、

夏やったら、これ、途中で食べなあきまへん。



トイレットペーパーなるものはどこにもなく、

衛生品は、ひと家族様2個まで。



ライフラインは大丈夫よね。


震災じゃないよね。


誰かが、水をカゴに入れたら、周りの人も入れる。

そして、ティッシュペーパー5個は、ほぼ全員の人がカート🛒に吊っている。

ヨーグルトが欲しかったけど、カートの列に阻まれ近づけないから断念。


こんなに恐怖を感じながら買い物したの初めて。


空っぽの棚には何が並んでいたのか。。

そこも長蛇の列で、、


とにかく、早くおうちに帰りた〜い、とぶっ飛びで袋詰めして帰って来たら、

買ったバナナ🍌が、ズタボロだった。

買い物してる間に、押さえつけられ、レジ袋の中で圧迫され、

確か、綺麗なバナナだったんだけど、、

どす黒く変色。

まあいいや、

とにかく無事に帰還。

当分、買い物には行きたくない。

食べ物が尽きるまで、耐えよう。


ホンマ、どないなるの〜ん。