奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
今まで、iPadで四苦八苦しておりました。
もう、私にはパソコンは必要ない、今まで、しゃーなしパソコンでやっていた作業をなんとかして、iPadで出来やしないものかと、あれこれ検索していたところ、こんなものを発見!
っていうか、これ、最初からiPadに入っていたものらしく、iPad歴何年?で、全く気づかないというか、画面を見ていない( ̄▽ ̄;)
これね↓
ん?なにこれ?
と開けますと、
あらーーー、パソコン音痴の私にもイケそう♪
ということで、教室に配布するお便りを書くこと成功!←大げさ(笑)
で、次は、テンプレートにある『三つ折りのチラシ』なるものに挑戦するも、
『テキストを入力して下さい』のところで、引っかかる。
どうやって入力するん?
スマホ片手に📱pagesの使い方を説明しているところを見ながらするも、わからない!
今日はもういい、脳みそが破壊されて目がチカチカする(*⁰▿⁰*)
でも、これが使いこなせたら、もう私はパソコンは開かないだろう。
ってことで、世帯主に言う。
パソコン要らん、あげる。
と。
世帯主は嬉しそうだ。
なんしか、我が家で1番パソコンが出来ない人が、1番良いマシーンを持っているのだから( ̄▽ ̄)
といっても、私のノート型パソコンとて、もう10年とは言わないが、相当古い機種。
がしかし、新古品のようなモノ。
使わずして古くなった『ほぼ新品』
まるでフリマアプリに出す洋服と同じ『一回着用』とか『新品同様』とかに該当する。
世帯主に、『一旦、全部消す』 と言われても困るものはたぶん何もない…はず←それすらもわからない( ̄▽ ̄;)
唯一、エレクトーンのレジストデータをUSBメモリに落として購入していたが、それも、レッスン先のセンターにあるミューマですれは簡単だし←このデータを購入するのも、毎回やり方を忘れて困難を極めるのだから、それからも解放される。
つまり、私はパソコンを捨てることで、ノンストレスになれる(笑)
何度も使いこなせやしないかと試みるも、いつもその試みは無残にも砕け散る。
ノートパソコンを持ってからも、私の生活において、パソコンの占める割合は極小。
パソコンを駆使している人からは、考えられないかも知れないが、私は『年に数回』しかパソコンを開けない、というか、普段は、電源そのものも🔌繋いでないので、そこからの出発だ。
パソコンもファスナー付きのケースに仕舞われている。
以前、『なぜパソコンが出来ないのか』をなんちゃらマッピングで調べたところ、
『ファスナーがアカン!』にたどり着いた。
つまり、ピアノの上達を見込めないのは、ピアノの蓋の上が荷物置きになっていて、いつも鍵🗝をかけているのと同じ( ̄▽ ̄;)
練習しようと思ったら、鍵を開けて、荷物をどけて…のところから、だから、練習しない、ピアノに触らないという状態と同じ。
じゃあ、毎日、パソコンに電源を入れて、いつでも見られる状態にすれば?と思うけど、毎日見るほどパソコンに用はない、だから仕舞うという悪循環。
ならば、もう良いやん、パソコンなしでも生きてきたんだから、これから先も要らないやん。
ピアノなしで生きて来た人が、この先ピアノ上達しなくても良いと思うのと同じこと。
今までも、複雑なパソコン仕事をするときは、娘に文書作成料金を払ってやってもらっていたんだから。
で、これからは、iPadとiPhoneを駆使する!と思った矢先、やらかした。
昨日作った手紙、さっそく間違って『削除』してしまった( ̄▽ ̄;)
だって長押しすると削除されるって知らなかったんだもーーん。
とりあえず、印刷はしてあったので、追加があれば、それをコピーすれば良いか…。
ということで、脳みそが、激疲れ。
出来ないこと、不得意なこと、嫌いなことをするのはすごく疲れます。
で、誰か教えておくれ〜。
『テキストを入力して下さい』は、どうするん?(^◇^;)