いろいろなスパンで。。 | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


1月も早 後半。


今週は、今月初めて来る『明けましておめでとう』の人から、今月はもう終わり の人まで。

お月謝袋をお渡しする人、お月謝を頂戴する人などなど。


【やまなかみゆきピアノ教室】も、当初はお月謝制で運営しておりましたが、時代の流れや、ご家庭の環境の変化など、さまざまな生活スタイルを優先していただいた結果、お月謝制の中でも、月3回コース、年間40回コースに分かれ、中学生以上の方対象だった月2回コースも低年齢化の兆し大。

回数制のレッスンも、月1回レッスンの人から、2回、3回、またレッスン時間も30分、40分、1時間など、様々な形態になっています。

今日は、1か月以上ぶりにレッスンに来られた小学生の生徒さん。

冬休みにワークをいっぱいやった!と嬉しい報告😊

どれどれ…とワークをあけで、丸をいっぱいつけました(^_^)v


『丸(合格する)をすることは、みゆき先生の生きがい、丸をいっぱい付けられるほど嬉しいことはない』

といつも言っていますが、たくさん丸をつけれました(^_^)v


バラエティー豊かになったレッスン形態。

先生も、レッスン時間割やスケジュールの確認を今一度して、間違いのないようにしたいものです。

今日で、在籍生徒さん全員が、元気に今年初のレッスンを終えられました。
病気でお休みされる人は一人もおられませんでした♪

さてさて、来週は、たくさんの方が『今月もありがとうございました』になります。

教室だよりも書かなければ!(^◇^;)


日にちが過ぎていくのは、今年も相変わらず、、いや、年々加速している感満載なのでR(あ〜る)( ̄▽ ̄)