奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
今の今まで、岩塩ランプと悪戦苦闘( ̄▽ ̄;)
二代目岩塩ランプが『密林』から届いてみたものの、、
コンセント🔌の挿し口の左右の大きさ?太さ?形?が違う件( ̄▽ ̄;)
どないやねん💧
奥の方の挿し口の形の方が先だけ、ずんぐり丸くて太い。
手前のは真っ直ぐ。
で、当たり前だけど、コンセントに🔌挿せない。
でも、家中のコンセントで、柱の横にあるコンセントには挿せる。
がしかし、延長コードとか、三口タップとかには挿せない。
まるでパズルのように、ここはイケる、ここはアカン、とランプを持ってウロウロと家中のコンセントに🔌挿して歩く。
ってね( ̄▽ ̄;)
とりあえずは、ベッドの横に置きたくて二代目を買ったのに、無理や〜ん。
さすが、ちゅーごく製、と思いきや、世帯主曰く、こーゆー挿し口の形もアリ のようで、、、
ホンマ、ようわからん。
てか、今晩からランプをつけようと思ったのに。。
しかし、コヤツ(岩塩ランプ)、灯していないのに、横に置いているだけで、妙に鼻をつくというか、息苦しいような気がするのは気のせいか( ̄▽ ̄;)
塩だから?
特に臭いはないのだけれど。。
あー、箱を開けた時に、ちゅーごくのニオイ がした💧
なんともいえないニオイがした、、
そのせいか?
それとも、なんか他のモノ?
他のモノって何やねん(^◇^;)
とりあえず、二階の冷蔵庫のコンセントを挿している差し込み口には挿せて、ランプの作動確認は出来た。
淡い光が灯った。
が、今夜は、ランプなし なのでR(あ〜る)
めんどくさーーーーーー 💧
って、