年賀状欠礼の葉書と来年度の年賀状 | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


年賀状欠礼のお葉書を今年初めて頂戴しました。

気ぜわしい、そんな時期になったのですね。

これからまた、このようなお知らせが届くと思いますが、葉書を拝見して、いろいろと思うことがあったり、手を合わせて祈るような気持ちや胸中複雑です。



と同時に、年末になるとまた年賀状を書く作業に追われるのかと思うと、これまた気が重いです。

毎年、ギリギリ年末に書いていたものが、大晦日に書き上げ、年内に間に合わず初めて年を越してから書くようになり、そして、それも2日、3日とお正月に必死で書くようになり。、


生活スタイルや伝達手段が様変わりして、新年のご挨拶はもう年賀状でしなくてもいいのかな、とか。

息子に言わせれば、

『俺らにその文化はない』とバッサリだし。


ということで、やまなか家、次年度の年賀状を持ちまして、年賀状での新年のご挨拶を千秋楽とさせていただこうと思います。

尚、年賀状をいただくのは全く差し支えないので、送ってもええよ、という人からは有難く頂戴します。


と言ってみたものの、

あと一回、年賀状を書くのか。。( ̄▽ ̄;)

もう今回から撤廃しようか(^◇^;)


でも、今度の年賀状に『千秋楽の旨』一筆書いておきたいなぁ。。


皆さんは、年賀状、どうしておられるんだろ。。。


なんだかんだ言いながら、ギリギリまで年賀はがきも買わないのだけれど(^◇^;)