奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
この時期、現行のスケジュール帳と来年のスケジュール帳二冊を『同伴』しています。
12月に入ると完璧、来年のスケジュール帳一冊になるのですが、しばらく荷物が増えます。
ということで今、主に予定を立てているのは、来年の2月〜4月。
と言っても、まだ年末に、どーする〜?って予定もありますけどね。。。( ̄▽ ̄;)
という訳で、ずっとお世話になっているスケジュール帳。
がしかし〜、画像見て、気になりますやろ?
そこ、どないなってんの〜ん?て。
はい、そこは、このように↓
新品状態なら、このように↓
ペンを🖋出し入れしているうちに、
ズタボロになりますのよ〜( ̄▽ ̄)
始めは、ちょっとだけ、うん、ちょっとだけ、ピリッと裂けてきて、
まだイケる。
とか思っているうちに、
ビリビリになり、
しゃーなし、セロテープで補強したりしているうちに、
それを超えるビリビリになり、
セロテープよりもキモチ強力かしらん?と思うこのテープを
縦に横に貼って補強して、
それでもまぁ、見た目は可愛いかしらん?と思いつつ、使い続けていると、
ズタボロになる。
それを更に 上から上から貼り続けたらこのように( ̄▽ ̄;)
補強しているから、よくわからないけど、すでに『輪っか』(ペンを入れる部分)は、
本体から分離。
完全に独立。
輪っかの『輪っか部分』(山になっているところ)は、
真っ二つのセパレート。
もはや、ペン入れの役目を果たしていない( ̄▽ ̄;)
私の出し入れの仕方がハゲしいのか、
この部分が弱いのか。。
『お客様の声』として反映していただけるなら、
このペン入れの素材は、
金属かセラミック、象🐘が踏んでも壊れない状態にしていただきたい。
って、無理ですけど( ̄▽ ̄;)
百均で売っている金属製の蛇腹みたいな、ちっさいブレスレットみたいな手帳に挟むクリップみたいなペン入れを付けたこともあるけど、
動きがハゲしいのか、手帳の扱いがハゲしいのか、
クリップごと、どっかにぶっ飛んで行方不明になりますの (^◇^;)
だから、蛇腹ブレスレット←勝手に命名)も無理。
結局、この『上から上から貼って貼って状態』になっております。
来年のこの綺麗なペン入れは、果たしてどのような状態になりますか。。。( ̄▽ ̄;)
まぁ、半年このままの状態で使えたら良しとしましょう。
って、こんなにズタボロになるのは、私だけかしらん?と思うのでR(あ〜る) ( ̄▽ ̄;)