奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
最近、息子が何度となく帰宅して来ます。
なんでも、転勤になり、今の住まいと実家の真ん中くらいの勤務地になったのだとか。
通勤時間は、同じくらいなので、ご飯を作りたくない時とかは『便利に実家を利用』するようで、、
理由は何でも結構、おかえりなさいませ。
で、息子の使っていた茶碗などは、あちらの家にあるので、ここには適当な大きさの茶碗がなく、
何かないかなぁ…と物色して発掘されたのがこれ↓
この茶碗は、息子が幼稚園の時に保護者のイベントで私が作った楽焼の茶碗。
が、しかし〜〜、曰く付きの茶碗でして、
茶碗の底に、名前が彫られているのだけれど、
字が間違っている という。。(-_-;)
私が書いたのではないので、当時の幼稚園の役員さんだと思うのだけれど、
山中美幸
まぁ、誰のかわかれば良いのだけれど( ̄▽ ̄;)
これ、出来上がった時に、どれが自分のかがわかるようにお茶碗の下に名前を書いた紙が敷かれていたのだけれど、そこには、
山中美由起
もうね、とことん間違われていたのです。
私の名前は、山中美由紀
念のため( ̄▽ ̄;)
その曰く付き茶碗で、大盛りご飯🍚を食べる息子です。
私自身は、けったくそ悪いので、このお茶碗は、一度も使ったことがないのです。
それが、息子が卒園して17年目にして、ようやく日の目を浴びた( ̄▽ ̄;)
よかったねぇ、お茶碗(笑)
それにしても、今から帰る と連絡があってもなかなか帰って来ない。
なにしてんね〜〜ん?と思えば、虫捕り(^◇^;)
今日の収穫は、これ↓だそうで、
何でしたっけ?
ミヤマクワガタ?6センチ。
標本みたいだけど生きています。
で、例のごとく、座敷が虫ルームになっております。
おかんは、お世話出来ませんから。
というわけで、ご飯時がややこしい山中家です。