奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
今日の男子大学生のレッスン。
ピアノは弾かず( ̄▽ ̄;)
私が、ポロポロと弾いた伴奏で歌唱の練習をしたかしないか…くらいのレッスンで、残りの時間はずっとお話。
『先生、相談したいことがあるんです』に始まり、
来月末から始まる教職採用試験の話をしたかと思うと、
最後は、元カノの話まで(^◇^;)
何でも聞きますよ。
でも、最後に決めるのは自分だし、
納得するのも、後悔するのも自分なんだから、
何かのせいにしたり、こんなはずじゃなかったと思うことのないように、ベストを尽くすしかないんじゃないの〜〜。
ただ、結論は急いだらアカンよ、て。
ま、先生で良かったら、いつでも相談して、て。
いろいろな選択肢があることは、ある意味贅沢で幸せなこと。
ある意味、欲張りで決められないってことは、優柔不断なこと。
どっちにもとれるけれど、悩める時に大いに悩んで、考えられるときにいっぱい考えて、迷う時には迷ったらいい。
必ず、最後に決めるのは自分なんだから。
誰が何と言ってもね、決めるのは自分。
で、気がつけば、1時間以上も語って聞いてをしていたのでした。
帰り際、ピアノ男子は、すっきりした表情で、玄関の『おかあさんありがとう』のお花の匂いを嗅ぎ、
『綺麗やな〜〜、いつまでも見ていられる』
ってお花を見ていました。
あ〜〜、今時珍しいくらい、ピュアなハートを持っているピアノ男子大学生なのでR(あ〜る)