奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
バーナムピアノテクニック 導入編が終わった生徒さん。
次の本は、お兄ちゃんが使っていた『お下がり』を使うか、新しい教本を買うかのご判断をお願いしていました。
教える側としては、ご兄弟であっても1冊ずつ新しい教本を使って欲しいですが、一応、おうちの方のご判断にお任せしています。
今使っている 『導入』の教本は、お兄ちゃんの使っていたものは、あまりにも私の書き込みが激し過ぎて、新しい教本を買うというご判断でした。
今回は、、どうされるのかなと思っていたら、なんと、
『お兄ちゃんのは、やはり書き込みがいっぱいなので、パパが使っていたのがあったから、それを使う!』とお父さんが使っていた教本を持参されました。
すごい年代物です(笑)
右がお兄ちゃんの、
左がパパの。
でも、中身はあまり書き込みがなく、ご本人も『パパのを使う』と言われたので、パパのを使うことに。
お値段も、現在は1000円だけど、500円!
パパのは55版、
お兄ちゃんのは217版
教室の在庫のは232版。
バーナム、恐るべし!(笑)
発表会の親子連弾で、一緒に弾いてくださるお父さんですが、ちゃんと教本を保存していらっしゃること、物持ちいいなぁ、、
そして、それを『使ってもいい』と言ってくださるお嬢さん。
新しい教本を使って欲しかったけど、なんだかほのぼのしました。
それでも、年代物 なので、真ん中のホチキスが取れて、バラバラ事件になりそう、取り扱い注意です(笑)
今週もレッスンが終わりました。