発表会『Marble concert』を終えて | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんにちは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


昨日、無事に本年度のピアノ発表会『Marble concert』(マーブルコンサート)を終えました。


鍵盤ハーモニカチーム 『Marble 456』のMarble は、うちの発表会由来 です。

それはともかくとして、

昨日は、帰宅してから、一気にその足?その手で後片付け。

疲れたから片付けは明日、は絶対に出来ないタイプ(笑)

何が何でも片付けて、荷物は元どおりに、洗濯もしながら、ステージ用の靴も干す(笑)

発表会が終わるたびに何かしらの何かを書いているけれど、全部『私基準』なのでノンストレス。

昨日も、プログラム1番の年少さん、『弾かない!』とボイコット。

2番の年少さんも、『連弾しない』と大泣き。

はいはい、んじゃ、とりあえずソロは『プログラム2番からします』とアナウンスの方、音響さんに言うも、

『ママと一緒なら弾く』って言うから、

それならママと一緒にどうぞ、って送り出す。

行ってらっしゃいませ〜〜。

ボイコット クリア(^_^)v

連弾弾かないの〜〜!(ToT) の年少さんは、とりあえずプログラムの順番を変更して進行。

出番から7番過ぎたところで、『弾く!』って復活したから、急遽、中学生のお兄ちゃんの前に

入れたって〜〜( ̄▽ ̄;) って入れてもらって、演奏。

この方ね↓

連弾クリア(^_^)v

あとは、タイムスケジュールはいたって正確、ずらしません、押しません、遅れません、で、定刻に終了〜(^_^)v

なんやかんやの18曲を弾き、

最後に挨拶でしゃべり倒して、


写真撮って、終了〜〜〜〜!



ちなみに、今年の記念品は、

楽譜 ( ̄▽ ̄)

注文した時も、お店の方に、え?みたいな反応をされたけど、変かなぁ。。、


最後の挨拶の時にも、申し上げました。

『今年の記念品は、クリスマス会に大いに役立つものです!』

って。

保護者さまの感想にも、

(子どもが)プレゼントの楽譜が嬉しくて、ずっと見ていました』

って好評を得たのだけれど。

生徒さんのレベルに応じて、轟千尋先生の キラキラポピュラーピアノ を 一巻〜三巻までのどれかをお渡ししました。

ごきょうだいについては、重複しないように、名曲集にしたり、大人の方は別の楽譜にしました。


あとは、お花をひと鉢ずつ。


2週間前に徳島に行ったりして、びっくりされるのだけれど、私自身は、いたっていつも通り。

発表会は、1番大切なイベントで、全身全霊で取り組むものには変わらないけれど、私自身にストレスや負担に思うことはないから、そんなに疲れた感はナシ。

帰宅して片付けてから、いつものようにゲームする元気もあった(笑)

まぁ、前日にお釜に米を入れずに、ごはん炊いた気になって失敗したけど(笑)

開けてびっくり、ごはん無し!


ということで、今週、振替レッスンが1日ありますが、来週連休明けまで、レッスンお休みです。


なーんにもせずダラダラしたいけど、それは今日1日だけにして、やることいっぱい( ̄▽ ̄;)


また新たなスタートラインを引いて、精進します❣️


お手伝いくださった方々に心から感謝です(^_^)v