『ばなな』『たまねぎ』『ちびまるこ』( ̄▽ ̄) | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


今日のレッスン、大人の生徒さんの質問。



先生、ここのリズムがイマイチわからないんです。


どれどれ〜〜?


ってね( ̄▽ ̄)


あ、これね、

イカ🦑バナナ🍌ばっなっなっ🍌たんあ バナナ🍌チャン♪


と歌うわたし〜(笑)

生徒さん、


は?

って、そりゃそうやわね、なんのこっちゃやわね(笑)


二拍3連符の説明で、音楽ノートに、3連符ふたつを書き、その上に、バナナバナナ とカナをふり、

バナナバナナ→ナ と実際には、太字のところを◯で囲み、

右手で三角、左手は上下させて、バナナを連呼。


【やまなかみゆきピアノ教室】では、八分音符 タタはタタという時もあるしイカ という時もあるし、

3連符は、バナナ🍌
16分音符は、たまねぎ、
5連符は、ドラえもん か、ちびまるこ 

です。←って、何の宣言(笑)

で、さっきの楽譜のリズムを 二人で、

イカ🦑バナナ🍌ばっなっなっ🍌たんぁ バナナ🍌チャン♪

と歌って、終了〜〜、理解。



生徒さん、

楽譜に、バナナ…と書き込むのでした( ̄▽ ̄)


ちなみに、バーナム 二巻 にある、3連符→16分音符→5連符 になる曲は、思いっきり、ばなな  たまねぎ ドラえもん と書いてはります(笑)

ちびまるこ と違うんか〜〜い( ̄▽ ̄)

ちびまるこ か ドラえもん  、選んでもろてます( ̄▽ ̄;)


でめたし、でめたし  っと    (^_^)v