奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。
長〜〜い1日でした。
ごっつあんです!ってランチして、羽曳野から高速ぶっ飛ばし(安全運転デス(笑)帰ってくるや、レッスンまでに大急ぎで掃除機をかける。
台所の私の椅子を引いて床に掃除機を、、って椅子を見てびっくり!
何じゃこりゃ〜?!!(◎_◎;)
ええ〜〜??
ええ〜〜??
ぇえぇえぇえぇえぇえ〜〜?
なにこれ〜〜?!(◎_◎;)
どういうこと?!
これは、私の好きなコーヒーの飴。
何で真ん中だけくり抜かれているの?
何がいる?
誰〜〜〜〜??!!!
慌てて、世帯主にラインでこの写メ送って『こわい〜』と連絡する。
しばらくすると、電話がかかる。
世帯主だ、きっと、。
心配してかけて来てくれたんだ、と思って出ると、
この怪奇現象のことはスルーで、
娘が病院に運ばれたから今、和歌山から病院に向かっている、って。
どーゆーこと?
娘はたぶん、私には、レッスンだから連絡してないんと違うか、って言われ、『怪奇現象』を放置して、病院へ向かう。
病院名を告げられても、とっさに道順がわからず、家を出てすぐ、右に曲がるのか、左に曲がった方が良いのかさえ。。。
あっちから行ったら近いけど、中央分離帯があって、病院には右折で入れない。
から、やっぱり、こっち回りで行くしかない、とか。。。
レッスンは、とりあえず、最初の人に、遅らせてもらうように連絡。
病院には、世帯主より私の方が早く到着。
受付で、『救急で運ばれた山中の…』と言いかけて、嫁ぎ先の名前を言う。
とりあえず、来る前にラインで返事があったから、意識はあるんだと思って、寝ている部屋に入る。
点滴をして横たわっている娘を見て、『どないなった?』ときくも、『わからん』 と。
そうこうしているうちに、世帯主が到着したので、後のことは任せて帰宅する。
自分が倒れる以外、レッスンはする。
それは、ずーっと子どもたちが小さい時から繰り返されてるなぁ。
娘が、小学校の時、目の上を切って、病院へ行った!って時も、『迎えに行けないからタクシーに乗せてくれ』って言ったこともあるし、
世帯主が、仕事先から迎えに行ったこともあるし、
息子が小学校の時も、しんどくなって迎えに来てと電話あったけど行けず、ってこともあったし。
生死をさまようようなことがない限りは、いつも無理をしてもらうのは世帯主の方。
レッスン中に帰ってきたようで、ゆっくり休めば回復すると思うけど。
とにかく、オーバーワークで疲れ過ぎやね。
若いから無理もきくのだろうけど、若さでカバー出来ない無理もあるから、この先、気をつけて欲しいものです。
今日は、我が家で預かります。
娘婿からも、『よろしくお願いします。』とありました。
そう言えば、今日、ランチをしたお店で、美味しそうなシュークリームがあったので、メンバーそれぞれがお持ち帰りしたのだけれど。。
限定の、『きなこシュークリーム』とわらびもち。
『シュークリーム2個とわらび餅ひとつ下さい』って言った時、
何で、老夫婦2人なのに3つ買うんだろう、まあいいや、私がわらび餅も食べよ♪とか思っていたのだけれど、
こういうことだったのね。
娘に聞いたら『わらび餅食べる』って。
そんなこんなで、
羽曳野から帰ったら、掃除して、明日の自分のレッスンの練習して。、、とか思っていたのに、出来ず、
病院から帰ってレッスンまでに、大急ぎで掃除機の続き は、したけど。
やっとこさ、落ち着いた今、もう練習するパワーもなく、本日、閉店ガラガラします。
最後になりましたが、FACEBOOKで、たくさんご心配のコメントいただいて、嬉しかったです。
本当に、ありがとうございます。
それにしても、『怪奇現象』は、どないなるねん ( ̄▽ ̄;)