季節の変わり目だったみたい。。。( ̄∇ ̄) | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。



レッスンの隙間時間に、久しぶりに自分の練習を。。と思ってエレクトーンを弾く。

久しぶり…、サボっていたことが丸バレですな( ̄▽ ̄;)


でも、どーも音が小さい、のでマスターボリュームを『三時』にしてみる。

けど小さいなぁ、

で、ベースの音が聞こえなくて、コントラ1をマックスにして、それでも聞こえないからコントラ2も足してマックス最大ボリュームにするも、なぜか大正琴みたいな音。

???エレクトーン、つぶれたんか?!と思って他の曲も弾いてみる、が、チャラい音しか聞こえず。

なんでじゃ〜〜、どーしてじゃ〜、と思いながらも??は続き、

ハッとする (◎_◎;)

エレクトーンがつぶれてるんじゃなくて、自分の耳がつぶれとんねん( ̄∇ ̄)

げーーー、

最後の望み、お師匠はんの演奏を聞いてみよ。

何回も何十回も聴いてるから、これがオカシな音なら自分の耳がつぶれとる。

フリューゲルホルンとストリングスの音が聴こえますように。。と思ってUSBメモリからポチッとな〜〜。

… 全体的に大正琴 Σ(-᷅_-᷄๑)


アカン、耳が聴こえてないことを エレクトーンで知る。

げげげーーー、毎日、ここのところ、耳鳴りオンパレードだったけどね、聞こえてなかった〜(T-T)


そのあと、試しにピアノを弾くも、ピアノは違和感なし。

エレクトーンが大正琴。。ってね( ̄▽ ̄;)

たぶん、低音が聴こえてないのやね。


このままレッスンをして、晩ごはんの途中で、これを発掘。

{BF8ADF5B-C502-4EA7-9751-0CE273F816C5}

よーく見たら、箱の上、ホコリかぶってるから( ̄▽ ̄;)

FACEBOOKに先ほど投稿したら、


『世の中で1番マズイ薬』と言われた(^◇^;)

確かにΣ(-᷅_-᷄๑)

でも、背に腹はかえられぬ、食後に飲むのは気色悪すぎるので、食べながら流し込む。
{BB54CA87-96F9-443C-9195-EDA453484FCA}



つまり『食中』(笑)


そこへ、日々の薬もプラスされ、さながら『老人並みの薬の数』

{D8F16CBB-5919-49A1-BC46-13A6241A6E1B}

『アホデス』だと思ってた薬は、『アデホス』で(笑)

激マズ のイソバイドは、ちょっとマシな味になってる、慣れたんか?と世帯主に言うと、

『熟成されたんと違うか』って( ̄▽ ̄;)

とりあえず、1年三カ月ぶりに、ストックしていた薬が役に立つ。

明日、病院に行こかと思って診察券も出してみたけど、とかくこのシーズン、耳鼻科というところは、花粉症患者で溢れ返ってる。

どの道、聴力検査して、同じ薬をもらうに決まってるから、手持ちの薬でしのいだ方がマシかと。。

なぁに、薬の賞味期限?は切れてないし、以前にドクターにも『余ったらお守りがわりに持っておく』ということで、結局、『飲み時』がわからないまま、現在に至っただけで。。。

毎日、耳鳴りオンパレードだと、いつ飲んでええのかわからない( ̄▽ ̄;)

『季節の変わり目、お気をつけください』と言われると、


そうか〜、季節の変わり目だったんだ、と(^◇^;) 

とりあえず、自分としては、元気なつもりなんだけど、身体は正直なんよね。

ちゃんと悲鳴をあげてくれてます。

ブログ書いてないで、早よ寝〜〜、ってことやね( ̄∇ ̄)


鼻は花粉症やし、鼻の中バリバリやし、

のどはカユイ、

ほんで、耳は耳鳴り、低音壊滅 って、


全滅や〜〜ん、耳鼻咽喉 ( ̄∇ ̄)



しばらく、激マズ と戦います〜。


大丈夫〜〜(^_^)v