みゆき先生に聴かせてあげるねん から世間の事情を知る | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


小2の発達ゆっくりの生徒さん、今日は、

『学校のピアニカで上手に弾けた曲をみゆき先生に聴かせてあげるねん!』って、張り切ってレッスン室に入って来られました。


ホントに、上手にピアノで弾いてくれたのだけれど、学校で使っているっていう 鍵盤ハーモニカの教科書?楽譜?

難しくないかい?!(◎_◎;)

こんな感じで、

{6FC10493-5423-43E6-B069-ACCF1F7A837E}

ゆびひろげは、オクターブ?

ええぇ〜〜?!キビシイ( ̄▽ ̄;)

{EC086A32-96F7-44CE-9F32-63FE955BD957}

ゆびせばめ?も、えげつない( ̄▽ ̄;)


これ出来たら、ピアノ習わなくてええんちゃう?(^◇^;)

ってか、ピアノ習ってない人は、キビシイやないの〜〜ん。


パラパラ見たけれど、きよしこの夜 は、2パートのアンサンブルだし、ゆうやけこやけ や、オーラリーもむずかしかったなぁ。。。

表紙をみれば『中級』と書いてあります。
小学校低学年で中級?!


この教科書、欲しいと思ったけど、学校対応だから売ってくれないし、

今の小学校の鍵盤ハーモニカ事情?を垣間見たのでした。