音符を初めて読む瞬間 | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんにちは。

奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。

午前中は、絶対音感コース  未就園児さんのレッスン。

今日は、ずっと絵音符でレッスンしてきたのを 初めて五線の楽譜で音符を読むレッスン。

{99FE2C28-33D1-462E-B922-D5460D76D234}


【やまなかみゆきピアノ教室】は、『かたまり読み』でお教えします。

スラスラと難無くクリア(^_^)v

これは?

ドミ


これは?

ドソ

これは?


これは?



ほら、読めた。

でも、お母さんは、この『初めて読めた瞬間』を見逃した。

スラスラと読んでいるのを見て、

『どーして読めるの?!(◎_◎;)』

『どうやって読んだのかお母さんに教えて!』

って、びっくりされながら言われてましたけど、


残念ながら、見逃した。

お子さんが、初読譜する瞬間、本を読んだりスマホ触ったりされてたの。

↑  
これに関しては特になにも申し上げることはありません。

じーっと見てて、とも言えないし。

残念。

でも、おうちでの宿題もやる気マンマンで、


絵音符から、音符へ。

{60958985-09F1-42CC-983B-0552C4C389B1}

スムーズに移行できそうです。