今年最後の『ばんごはんよろしく』も遂に。。 | 奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

奈良市音楽教室【やまなかみゆきピアノ教室】おんぷのつぶやき

音楽教室を運営しながら、同じピアノ教室の仕事をされている先生方との交流を深め、日々、思うことや感じたことを 書きなぐり?ぃぇ、書き散らし?ぃぇ、書き綴ります。無料体験レッスン随時受付中!

こんばんは。


奈良市【やまなかみゆきピアノ教室】山中です。


明日は、今年最後の『ばんごはんよろしく』です。


って、何のこっちゃ?!ですが( ̄▽ ̄;)


我が家のカレンダーには、私が晩ご飯の支度が出来ない時、『ばんごはんよろしく』と記入します。

{DAA1BB75-79A2-4E1C-A5CE-1304F42E9324}

この、『ばんごはんよろしく』の日は、その日、晩ご飯の必要な人の分だけ、1000円×人数分、世帯主に晩ご飯代を渡します。

予算1000円で、お釣りは要らないので、何を買ってもらっても良いのですが、

例えば、ケチって、390円のお弁当にしてお釣りを浮かすも良し、

1500円のうなぎ弁当が食べたいのであれば、500円足して食べて下さい、ということです。


毎月一回は、昌先生のレッスンを受講するのに、この『ばんごはんよろしく』が発生する訳で、早い話、『お釣り要らんし、この1000円で何とかして』と、ゼニを握らせる( ̄▽ ̄)


そして、明日は、今年最後の『ばんごはんよろしく』ですが、

世帯主から、遂に、


『もう、弁当飽きたし、何か作っといてくれるか』

と、言われ。。。


ただ今、明日に備えて、おでん🍢やら、何やらかんやら作っておりますが。。。


弁当飽きた…と言われるほど、『ばんごはんよろしく』の回数を積み重ねたんだなぁ、と(^◇^;)


そして、その弁当代は、年間、おいくら万円 世帯主に握らせたのか。。。( ̄▽ ̄)


毎月一回以上、弁当を食べてくれた世帯主はじめ、家族に感謝です。


と言いながら、明日も『ばんごはんよろしく』をよろしくお願いします。